スポンサーリンク


2016年10月22日

武勇伝1-892 義兄嫁(33歳)は宗教に狂っていた

スカッとした武勇伝inOPEN
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/


892 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/20(木)23:22:44 ID:OFD
私だけがスカッとした武勇伝
私の旦那は親が早くに亡くなっため、自分の祖父母と年の変わらない人と養子縁組している
旦那は末っ子だけど兄たちとは20歳以上離れている
離婚と再婚を繰り返していた義兄(50代)が4回目の結婚したんだけど、義兄嫁(33歳)は宗教に狂っていた
義兄は胡散臭い理論で世界平和を説く義兄嫁が可愛くてしかないらしい
そりゃ第一子と同じ年の嫁を貰えばかわいいだろう
問題は義兄嫁の魔の手が私に伸びたこと
続きを読む
posted by 管理人 at 00:02 | Comment(4) | 武勇伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

武勇伝1-887 「まぁ当て字ってやつだねー」とこぼしてしまった

スカッとした武勇伝inOPEN
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/


887 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)04:46:23 ID:sUp
キラキラネームを親戚の子たちが止めた話

旦那のハトコが妊娠したらしいんだけど、そのハトコの考える名前がキラキラすぎるとハトコ夫が旦那に泣きついた
話を聞いたらまぁどれもこれもキラキラ
http://mamasup.me/articles/10887
ハトコ夫が見せてくれたが、こんなサイトを見て決めたりしているらしい
まぁ他人の子ならほっとけで済むけど知り合いとなればなかなかそうはいかない
旦那はハトコと血の繋がりもあるし、大叔父大叔母たちにも顔が利くのでそっちから諭してもらうことにした
土日に家のことでハトコたちが実家に向かうとのことだったので、私達も向かうことに
大叔父や大叔母もハトコの考えるキラキラネームに反対
実際に親戚で変な名前をつけられてしまい、中学生になっても名前で陰口を叩かれている子がいること
大叔父が会社を経営しており、名前の大切さをわかっていることから、それらの話をして説得を試みるも失敗
意固地になり騒ぐハトコとそれをなんとかなだめるハトコ夫の声に、別室で待機させていたどこかの親戚の子たちが外からコソコソ覗いてきてた
続きを読む
posted by 管理人 at 00:20 | Comment(5) | 武勇伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月04日

武勇伝1-871 俺に絡むとか スゲーなw って思った

スカッとした武勇伝inOPEN
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/


871 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/03(土)01:26:39 ID:5Vc
一週間くらい前、深夜に腹が減りコンビニに行ったらコンビニから出てきたDQN5人くらいんい絡まれた。
最初、絡まれるとは思ってなかったから、なんかゴチャゴチャ言ってるな〜程度しか思わなかったんだが、よく聞いてみると 金だせーww ってタカリだったw
俺に絡むとか スゲーなw って思ったんだが相手人数多いからいけんだろwって思ったんだろうな
ちな田舎なもんだから周り暗いんだけど俺手首まで刺青入ってるのね
たまたま通りかかった車のライトで俺照らされてDQN達キョドリだした。
俺、コンビニいきたいんだけど それとも喧嘩する?って聞いたらDQN達 いあ、すいません!って謝ってきて、俺も腹減ってたし面倒だから こんな事すんなよーってコンビニに入った




スポンサーリンク

タグ:武勇伝 DQN
posted by 管理人 at 00:01 | Comment(4) | 武勇伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

武勇伝1-868 「150万であんな盛大な結婚式があげられるんだ!」と勘違い

スカッとした武勇伝inOPEN
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/


868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)22:02:08 ID:aW3
バカが自滅した話でもいいだろうか?

私は3年前の24の時結婚式をした
結婚情報誌とか色々見て
・一番お金かかるのは新婦のドレス!
・予算の倍はかかると思え!
みたいなことを書いてあったので、ふんふんなるほどと参考にして式のプランを立てた
まず予算が倍になることを見越して、半額の150万で式が挙げられるところを探した
その次はドレスなんだけど、情報誌によると当時で女性の衣装代は平均50万はかかると書いてあった
私はこだわりが強くて、特に一生残るものので妥協するとその後ずっと後悔することがわかってたので、ドレスだけは妥協したくなかった
でも予算の6分の1をドレスに使うのは痛い
いろいろ調べたら、格安の素材だけどデザイン重視でドレスを作ってるレンタル衣装屋さんや、中古のウエディングドレスが格安で売っているお店があることがわかった
ドレスは手元に残しても私じゃ管理保存できる自信がなかったし、そもそもデザインは日々変わり続けるから、式当日と前撮りの写真で綺麗に残ればいいと思っていたので、衣装はそこから調達した
これでお金の一番の問題は解決したから、あとは予算内で全体にオプションをつけ、ケーキや食事や引き出物のランクも上げて、内祝いの品も式場にお願いし、残った部分で入退場の演出なんかも追加
あまり大っぴらにする話じゃないけど、結婚式費用総額−祝儀=50万ほどだったかな
平均的には100万ほどだから、がっつり新婦衣装代を削ったのが功を奏したと思う

続きを読む
posted by 管理人 at 23:09 | Comment(3) | 武勇伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武勇伝1-861 そもそも浴衣に帯紐とは何だ、古典文化をバカにしているのか、作法を知れ

スカッとした武勇伝inOPEN
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/


861 名前:1/3[sage] 投稿日:2016/08/28(日)12:35:49 ID:tXs
同僚男性の武勇伝。
会社同じ部署のメンバーと10名程でビアガーデンに行ったときのこと。
土曜日の会だし和装だと飲み放題が半額になるってことから可能なら皆で浴衣着て集まろうと計画した。
(もちろん、洋装の人も数名いましたが・・・それはそれで普段よりカジュアルな装いの同僚や上司を見るのは結構楽しい♪)
若くてキレイなA美ちゃんは白地に鮮やかな花模様の浴衣にキレイな紅色の帯、帯紐とレースの半襟をコーディネートしていてとても華やかで綺麗だった。
同じく若くて可愛いC香ちゃんは渋めの紺地に白い花火型の浴衣、帯+シフォンぽい兵児帯にダリアの髪飾りでこちらも非常に目を惹いた。
男性社員だけじゃなく女性社員も一同に二人の装いを褒め、夕涼みしながらのビールは非常に美味しく楽しい会だった・・・E子が酔っぱらうまでは。
E子は若いともお世辞にもキレイとも言えなく度々、若い女性社員への軽いいじめみたいなのが問題になる社員。
しかしいじめの対象になった女性社員たちは運良く(?)みんな気も強く低能な僻みのあしらいが上手な子たちばかりだったので大きな問題になはならずにいた。
そんなE子が
「そもそも浴衣に帯紐とは何だ、古典文化をバカにしているのか、作法を知れ」
「兵児帯は子供の帯だ。それを堂々とつけるとは何て恥知らずなんだ」
とかグチグチ言い始めた。

続きを読む
posted by 管理人 at 23:04 | Comment(6) | 武勇伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサーリンク