スポンサーリンク


2024年05月19日

何を書いても139-414 何かってーと「弁護士に言うから」って言う女

何を書いても構いませんので@生活板139
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1714370638/


414 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/05/15(水) 21:13:48 ID:1H.gg.L1
職場の同僚に、何かってーと「弁護士に言うから」って言う女Aがいる。
50代の勤続35年の独身正社員なので「弁護士雇うぐらいのお金はあるんですよ」とか。
別に訴えてくれたって構わない、その程度のことで弁護士が動いてくれたとしても負ける気がしない・・・と思うけど
なんせ相手にするのが面倒臭いのでそれを言いだしたら無視するのが慣例って感じ。
たぶんそれを言うとみんな黙るので勝った!と思い、それで満足してる模様。
たぶん、いや間違いなく頭がおかしい人だと思ってる。





スポンサーリンク


ちなみに私も一度言われたことあるんだが、その時は私が忘年会の幹事をやってて
日時も場所も掲示板に貼ってあるし、朝礼時にも伝えたあった。その場にAもいた。
ところがAは当日出先から直帰したらしく忘年会には来なかった。
開始直後と忘年会途中に電話を掛けたが出ず、留守電にもなっていなかった。
翌日と勘違いしていたらしいが、それを認めず私が日程を間違えて伝えたと言う。
伝えた、いや間違えてた、ちゃんと伝えた、間違ってる!弁護士に言うから〜の流れw

先月、Bさんと言う女性が入ってきた。
そのBさんとAが給湯室でなにか言い争ってて、何人かが何事だと見に行った。(私もw)
そしたら「弁護士に言うから!」が出た。
に対してBさんが「どうぞどうぞ、負ける案件だとは思えないし訴訟になった場合は反訴するから」と言った。
(「ハンソ」と言う言葉を私はこの時初めて知ったw)
A「ハンソって何!?」Bさん「自分で調べれば?w」で終了。
その日、事務所内は反訴と言うものを知った人達で賑やかだった。
以来、Aのあの言葉は聞かれなくなった。

ちなみにBさんにあの日給湯室で何があったのか、誰が聞いても「つまんないこと」としか言わない。
ちょっとだけ気になるw


posted by 管理人 at 04:23 | Comment(1) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
反訴も濫訴も知らなそう
Posted by at 2024年05月19日 12:34

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)