https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712624219/
535 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/05/11(土) 05:22:28 ID:T3.f1.L1
上司がヤバい
忌引きで休みを取った社員に「取るなら連日で取れ」と言い出した
就業規則では伯父伯母が亡くなると4日の忌引きが認められているのだが、
亡くなった日から4日目を過ぎたら忌引きではなく有給休暇で休めと
社員は1日忌引きを取ったあと繁忙期のため3日出勤してそれからまた忌引きを取る予定だったのに
上司の一言で忌引きは1日だけ、残りは有休休暇で休んだ
スポンサーリンク
就業規則には「連日で取らなければならない」などとは書かれていない
しかも身内がなくなった日から〇日以内に限るなどとも書かれていない
実際亡くなってから通夜葬儀まできっちり4日以内に収まる場合ばかりではないし、今まではそんなルールはなかった
と、いうことを進言したのだが上司は聞き入れない
「過去にどんな例があったとしても、忌引きはまとめて取るもの」
「就業規則がどうあれ決まりは決まり」
いやいや、就業規則で4日認められているなら4日取れるのが決まりだろ
なんで規則にない新ルールが優先なんだよ
それはおかしいと重ねて言ったが(自分は事務担当)
「なんでそんな意固地に自分の意見を通そうとするんだ、お前の希望が正しいと思うな」と言い出した
自分の忌引きじゃないし希望の話してないし、就業規則より自分のルールを通そうとしてるのはそっちだろーが!
あんまり強く言われて、だんだん自信もなくなってきた
「4日取得できる」は「4日後まで(のみ)取得できる」じゃないよね…?
4日連続取ればよかったのでは?
仕事に支障が出ても上司の指示に従っただけで
上司の責任になるだろうし
スポンサーリンク