https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712334308/
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/07(火) 22:58:01 ID:xL.06.L1
入社して1ヶ月の60代新人さん(Aとする)が業務覚えてくれない…。
「こと細かく言わないといけないの?」というのが多すぎる。
例として
「二種類の箱を(種類毎に)(台車に乗せて)(台車も)保管場所に戻して下さい」と頼んだとする。
入社1ヶ月経過したなら括弧の部分は省略して良さそうだけど。
でもAさんには括弧の部分まで言わないといけない模様。
見事に箱は混在していた上に台車も所定外の場所に放置されていた。
スポンサーリンク
注意しても「はあ…」「はい…」と生返事して、また同じ失敗をする。
さらに注意しても「しましたけど…」と開き直りにならない開き直りしてくる。
注意していた同僚はAさんに根負けしてノイローゼになりかけてる。
それならもう簡単な単純作業のみに従事してもらおうかと画策してるけど、その単純作業すらも速度が他の人の1/2になってしまっている。
入社当初から生気の無さは気になっていたけど、1ヶ月経ってそれが顕著になってしまっている。
あと、周りが見えてないというか、自分の中に引きこもってる感じもする。
Aさん、ノックせずに更衣室がガバッと開けちゃう。
「使用中の表示が見えませんか」と注意しても「はあ…」と生返事して、「いるとは思わなかった…」と言い訳。
なんかもう、貧乏神が現実に現れたらAさんみたいなものかもしれない。
既に同僚の気力は削られていってる。
うちも人手不足だから、あの生気の無さでも採用されたのだろうが。
更年期か鬱か患ってるとしても、うちはリハビリテーション施設ではない。
働くってレベルの状態じゃ無いことを、本人が察する日は来るのだろうか…。
スポンサーリンク