https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1711014427/
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/04/08(月) 22:45:37 ID:IC.uz.L1
去年、今の会社に契約社員として入った
最初正社員でどうか?という話もあったけど、前職が3ヶ月で潰れたのと正直上の人間がなんか胡散臭かったので
「なんかあっても契約切って逃げればいいや」と思って断った
恐らく仕事ができるパートさんから熱烈に歓迎されたが、
「同レベルの人が来たらやりたいことがあった」と言われてやらされたのが利用者への講義プログラムや時間割の一新
もちろん、プログラム内容は全部こちらで作成する
上は「みんなに任せるよ」状態でほぼタッチはなし
スポンサーリンク
このパートさん、以前大手にいたらしくて意識が妙に高かった
上の経営方針の件で愚痴を言い合っていた時
「多分あの人達は知能が低いから(しょうがない)」
とこぼしていて「あ、この人は自分以外の人間をすべて下に見てるんだなあ」と怖くなった
管理者が休職し、施設の管理をどうする?という話になり、
一番年齢が上で経験が長いパートさんを正社員にして管理者より上の役職に据えてからは意識の高さがさらに表立ち、正直ものすごくやりにくくなった
自分がこの施設を改革して本社の人間に認めさせて独立自治みたいな形にしたいんだろうなとは思うんだけど、
私から見るとどうしてもポジションを確保してしまったがゆえに支配欲が漏れ出してるようにしか見えなくなってきた
「あなたがしっかり対応しなかったから想定してない顧客が寄ってきた」
「あなたはこの仕事に向いていない。まだキャリア形成に間に合うから考えてみてほしい。そもそも将来を考えるなら契約社員で入ったのが間違い」
「あの人は仕事を舐めてるから今はきつく当たって辞めるか腹をくくるかの選択をさせないといけない」
「転職?この業界でまともなところなんてあるわけないじゃないですか」
等を1年近く聞いてきたからかもしれない
上の経営が暴走し始めてるのとこの積み重ねを1年聞かされたストレスが溜まって今は休職中
もう辞めるつもりだけど今度はもうすこしのんびりしたところで働けたらいいなあ
スポンサーリンク