https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1707029102/
954 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/19(火) 20:54:24 ID:Fj.s0.L1
うちの家族は5人家族。
父弁護士。姉医者。弟会計士。父の弟のA、自称画家の無職。自室では裸の中年男性(服が肌に擦れると気持ち悪いからと外出以外は常にダボダボのワンピースのような服を着ている)
元々我が家は父の両親からの家であり、母はキャリアウーマンでうちの両親が結婚してからもAは家を出ようともしないし、両親も元々家事の一手を担っていたAを邪魔に思わずそのまますまわせていたらしい。
スポンサーリンク
姉が産まれ、俺が生まれても家事育児子供の行事その他の役割もほぼAがやっていて、少なくても俺からすると父であり母でありって感じだった。両親が本当に忙しい人だったから母が弟を産んで死別したのも正直あんまり悲しくなかった。
時は流れて弟が彼女を連れてきたんだけど、結果的にAが理由で振られてしまった。
得体の知れない中年男性がなぜ家事を取り仕切ってるのか、身内にするのには勇気がいると。数年後別の彼女を連れてきたが似たような理由で振られてようだった。今回は事前に事情を話していたそうだが、実物を見て拒否反応が出たらしい。
俺も姉も独身で結婚の意思はないが、うちの家庭は異常なんだろうか?
ちなみに画家としては人気というわけではないが、それで飯は食えているらしい。
何より父が今まで居てくれて助かってるらしいので、今後も追い出すとか考えてないみたい。
956 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/19(火) 21:26:31 ID:sy.zh.L1
>>954
確かに変則的な家族だとは思うが
いま現在は子供はみな独立して、妻に先立たれた兄と男二人の実家に兄弟で暮らしているのは、おかしいとは思わない。一人暮らしより安心な暮らしをしているという印象。
画家など芸術家は社会一般的に少し変人でも許される気がしていたが、そうでもないのか。
ストーリーキング目的というわけではなく、皮膚刺激に敏感で服が煩わしいと感じる人がいる、という知識が有るか無いかでも変わってくると思うが…
人柄以前に実家が芸術的なゴミ屋敷であるとか、男所帯で浮浪者のように臭いとか、
ものすごいセクハラ発言をしたとかまだ家族5人で1つ屋根の下に暮らしているなど、他の原因は無いのだろうか
961 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/19(火) 22:11:52 ID:Fj.s0.L1
>>956
ゴミ屋敷どころか潔癖かなと言われるぐらい
清潔すぎるよ…友達を連れてきた事あるけど
綺麗すぎて、モデルルームみたいだねと言われたり、来てる間上げ膳据え膳横から片付けていく様に、「Aさん面白いー綺麗好きなんだね」っていわれてまんざらでもない顔してたよ。
たしかに男女問わず距離は近いかも知れない
振り向いたら10センチぐらいの距離にいたり
する(耳と目が悪い)
まだ家族5人で暮らしてるよ。姉は激務だからたまにしか帰ってこないけど、あと弟の結婚設計では「結婚して子供ができるまでは二人暮らし、子供ができたら実家にお世話になりつつAに子育てして貰えば、二人でお金を
貯められるし子育てしなくてすむ、子供が手がかからなくなったら引っ越しするのが理想」だと言ってる。Aも乗り気というか、うちら兄弟にも「俺の事は無料の託児所かベビーシッターだとでも思っていいから」と言われ
てる。
姉にはできたら未婚の母でもいいから産みな?俺が育てあげるからって言ってる。
962 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/19(火) 22:22:45 ID:sy.zh.L1
>>961
あーーーー、それはなぁ。それは異常だな
精神的に自立できていないと結婚相手としては不安がつきまとう。
助け合あっているだけなのと、自立できていない依存状態との見極めは難しいけれど、961の書き込みを読む限りでは後者と判断する要素の方が多いな。
2人で所帯を持つのではなく、その家に取り込まれる感じがするし。
964 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/19(火) 22:45:21 ID:Fj.s0.L1
>>962
確かに弟は二人で世帯を持つというより
基本家族のヘルプを期待してる節があるなぁ。
俺自身も仮に結婚して奥さんがいたとして
子育てノイローゼとかになったらまず相談するの多分Aだもの。
異常なんだな…
家にもレンタルしたい。
子育て手伝ってくれる人がいるのは心強いけど子育てしたくないのに子供欲しがる男は地雷
ただ弟の発言はおかしい。自分の家の常識が世間では常識ではないことぐらいは理解すべき。
スポンサーリンク