https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
594 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/19(月) 19:23:27 ID:emkU
どうしてもその人の癖と食事マナーが受け付けられなくて友やめした。
研修があって、たまたま近くになったのが縁で付き合いが始まったA子。
その時はお茶をすることになったのだけども、A子は癖なのか瞬きをするたびに白目を?く。
最初は驚いたんだけども、気にしないふりをしつつその日は終わった。
でも二度目の食事の時に、どうしてもだめになった。
スポンサーリンク
A子はクチャラーで食べているときぐちゃぐちゃ音がするんだよね。
ファミレスでのことだったんだけども、
「それで〜(白目)、こんなことが〜(白目)」
ぐちゃぐちゃぴちゃぴちゃ……
あと、むしろそれって食べつらいんじゃっていうくらい、前かがみで食べるんだ。
うわあ……ってなっていると、A子の食べかすが私の食事に入った。
その時、「あ、ごめ〜ん」ってA子の使っていた箸を躊躇なく私の食事に入れてそのまま食べた。
もう、本当にそれで無理になって、そのままうわの空で食事して解散した。
そのことがあってA子の誘いや、食事を断っていたのだけども、ある時に偶然外で出会って、そのまま店まで歩くことになった。
A子が行きたいってお店まで歩くんだけども、迷ったのかずうっと歩き続けて、結局臨時休業でお店は休みだった。
真夏の炎天下だったから、こっちは暑さで汗も大量にかいていたし、コンビニで水を買ったんだ。
そしてそれを一気に飲み干したら
「ええ? もう飲んだの? 早くない?」
なんかその言葉でもう氷点下まで冷めた。
真夏の炎天下、汗大量にかいていたらそりゃ飲み干すだろ
そもそもなんで私は気を遣って、そっちは遣わないのって思ったらもうどうでもよくなった。
「そりゃここまで歩かされたら喉渇くでしょ、馬鹿?」
A子が呆然としていたけども、帰宅。
そのあと、何かしたらごめんとか連絡が来たけどももう無理。友達は辞めようって連絡した。
595 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/19(月) 19:25:54 ID:emkU
ファミレスで食事をしていた時、同期達にはぶかれているとかあたりがきついって言われていたけども、全部A子のこの癖と食事マナーだったんだろうな
癖というか機能的な問題かな
スポンサーリンク