スポンサーリンク


2024年01月19日

何を書いても136-457 「それな」

何を書いても構いませんので@生活板136
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1703478828/


457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/01/16(火) 14:15:50 ID:r8.c6.L1
スーパーパート先の同僚のAさん、40代後半ぐらいだと思うんだけどなんかすごくイタイ。
私はそれなりに年を取った人が若者言葉や流行り言葉を使うことには特に抵抗はないんだけどAさんに限っては別。
相槌代わりに「それな」と返してくる。
元々「それな」と言う言葉はあまり好きではないんだけど、話をしてていちいち「それな」と同意されるとすごく不快になる。





スポンサーリンク



「今日はお客さん少ないねー」「それな」「みんな寒いから午後から出てくるのかな」「それな」
「暇なうちに商品棚の整理しようかなぁ」「それな」「ちょっとマネージャーに言ってるわ」「それな」
ってこんな感じ。
休憩中の雑談でもそう。
「今日は寒いから鍋にしようかなぁ」「それな」「(別のパートさん)やっぱり〆はうどん?」「それな」
「うちはおじやかなぁ」「それな」「(別のパートさん)うちは湯豆腐が好きなんだー」「それな」
って全部「それな」で返してくる。
私に対してだけだったら私と話すの面倒くさいのかなって思うけど、てか実際最初はそう思ってたけど
でも誰にでもまんべんなく「それな」で返してる。
昨日「おはよう」って声かけられて、別のパートのBさんが冗談で「それな」って返答したんだが
そしたらAさん怒っちゃって「“それな”の使い方間違ってるよ!」だって。
聞いてて思わず笑っちゃった。
でも笑い事じゃなくて、若い子が友人同士のノリで言うならいいけど、それでもあんなに多用はしないんじゃないかな。
うちの娘は全く言わないから分からないんだけど、たぶんそう。
それを40代も後半の既婚女性が使うのって、恥ずかしいと言うより聞いてる方が居たたまれない。


posted by 管理人 at 01:58 | Comment(1) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本人は万能調味料みたいな感覚で使ってるんやろw
Posted by at 2024年01月19日 08:18

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)