https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1696313872/
776 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/12/03(日) 11:36:06 ID:rS.kp.L1
当方、40代のシングルファザー。嫁が9月に急死し、男手1人で高3の長男、高1の次男、小4の娘を育てている。
学生の本業は勉強なので家事は基本的に俺がやるが、子供たちも無理のない範囲で結構手伝ってくれる。
隣の市で兄一家と暮らしている俺の母も時々、夕食を作りにきてくれる。
ただ、嫁が亡くなった直後、娘の担任(40代後半ぐらいの女性)が娘に「これからは娘ちゃんが????家のお母さんなんだからしっかりしなきゃだめだよ」と言ったらしい。
娘もその言葉に違和感はあったようだが先生なりの励ましだと思って流したのだが、それ以来ことあるごとに「お母さん」という言葉を使うようになった。
社会見学で地元の名産品の工場を見学した際にはお土産で名産品を使ったゼリーが2つ配られたのだが、「お兄ちゃん達にあげるんだよ。」と指示されたらしい。
(もともと娘は人数分ないから息子達に渡すつもりだったそうだが息子達は「娘がもらったんだから二つとも食べればいい」と言ってくれた)
スポンサーリンク
娘が学校で誰かに親切にしたりするだけで
「さすがお母さんね!」とか「お母さん業が板についてきたね!」と言うもんだから最近は「お母さん」とからかう男子もいるらしい。
娘は俺に気を遣って何も言ってこなくて心配した娘の友達のお母さんに報告されて、それをはじめて知った。
他にも何か言われたか聞いたら「お兄ちゃんのお弁当をどうして作ってあげないの(お父さんが作っていると正直に言ったらお父さんが可哀想よと諭すように言われたらしい)」などと言われたり、
「お兄ちゃんは若いんだから、がっつりしたものを食べたいはずよ」と先生の自宅にある料理本のコピーを渡されたこともあるらしい。
もちろん、自立させるためには社会人になるまでに家事は覚えさせるつもりだが、娘が家族の紅一点だからといってヤングケアラーにするつもりはないし、子供達を性別や出生順で差別するつもりもない。
家庭訪問では「唯一の姫だからかわいいでしょう」なんて言ってたくせに母親が死んだ途端、お母さん扱いにするのか。
そのことに関して学校に苦情を入れようと思うのだが、他にアドバイスがあったらほしい。
担任もうちと同じで息子2人(高校生と大学生)と末っ子長女(娘と同じ小5らしい)という家庭だそうで、おそらく担任はこの価値観で子育てしているんだろう。
777 名前:764[] 投稿日:23/12/03(日) 12:39:33 ID:is.ja.L1
>>776
自分の娘を奴隷にする為の材料に娘さんを使いたいんだろうね。
受け持ちの子はちゃんとやってるのよ!って
778 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/03(日) 15:45:16 ID:KI.kv.L1
>>776
今の時代、片親は珍しくないけどクラスに父子家庭は他にいないの?
779 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/03(日) 15:49:37 ID:vc.wn.L1
>>776
娘さんが精神的に可能ならばノートに記録するのと、娘さんの友人の証言もできる限りの具体的に知っておきたいよね
職員室ではいい先生=そんなつもりで言ったんじゃないと思う。行き違いと逆に納得を迫られる可能性がある
他の児童もおかしいと感じる伝え方であり、それを冷やかしに使う児童も居ること、伝え方に配慮するのは大人であって子供ではないから折れる必要は全く無いけども
最終手段はボイスレコーダーを使って録音になると思う
小学4年生にコンロを使わせて火傷や火事になるリスクは考えないんだろうか
そうじゃなくても、母親が亡くなってしまったという心のケアが必要なのに
保健室の先生とか娘さんの味方になってくれそうな存在が学校側に居ればいいけど
あとは苦情を言う先も考えた方がいいかも
担任か、校長か、教育委員会か
対応に埒が明かないと判断したら人権派と呼ばれる弁護士に娘さんの人権を侵害されたとでも相談という超最終手段もあるかもしれない
780 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/12/03(日) 17:40:27 ID:rS.kp.L1
>>777
なるほど、そのためにうちの娘にあれこれ言っている可能性もあるのか
>>778
母子家庭の子はいるけど父子家庭の子は出会ったことない
ただ、子供達と親しい子、近所の子ぐらいしかいないから分からん
>>779
担任だと言い訳されそうだから校長に相談かなと思っている
最後の方、担任の娘が小5になっているけど娘と一緒で小4ね
スポンサーリンク