https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1692364733/
580 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/16(土) 17:26:26 ID:iG.pa.L3
ちょっとした愚痴
子供が長期入院した後、退院できてけど未だに再発がある可能性が高い状態
しかもこの体重(現体重から−2kg)以下になったら即入院だからねと言われるくらい痩せて移動は車いすでないといけない
立ち上がるのにも一苦労な状況で通院しなくてはならない
主治医のいる小児科ならほぼほぼ子供の状態を看護師や検査技師まで共有把握してくれているので安心なんだが他の科だと全く共有されていない
スポンサーリンク
その科の先生は入院時から担当してくれているので把握して理解してくれているが一部のその科の検査技師たちはわかってくれない
忙しいのはわかるが車いすからゆっくり立ちあがって椅子に座ろうとしているのに早くとせかす
子供が焦るので転びそうになり付き添いで一緒に来てくれた夫が転ばないように助けてくれたからいいけど
そんなにせかす必要ある?
これで転んで骨折したらお前責任とれるのかよ
この件はそこの科の担当医師にも小児科の主治医にも伝えた
主治医は電話越しだったけど静かに明らかに怒っていた
事実確認するからまた後日連絡しますと
先生こっちにも退院する時は骨折には絶対注意してください、階段の上り下りは勿論入浴時もベッドから降りる時も絶対に目を離さないで付き添ってくださいと何度も言っていたからな
検査技師ってカルテ見ないのかなそれともそういった注意事項は共有されないのかな
小児科の方は入院病棟でも外来でもスタッフみんなに共有されていたから不思議
ただでさえ学閥とかある業界だから。
スポンサーリンク