スポンサーリンク


2023年09月02日

百年の恋12-479 冷めポイントはオーナーの近況報告動画

百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667821552/


479 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/01(金) 12:40:46 ID:sH.3l.L1
私も恋じゃないけどスッと冷めた経験がつい最近起こった。

ある大都市圏に住んでいた頃、会社の集まりでお高いレストランで食事することになった。
ほの暗い室内にオシャレな照明。
椅子等の家具もアンティークっぽいやつ。
田舎出身の私は店内の雰囲気だけで圧倒された。
緊張しつつもステーキはしっかり食ってた。
都会に来た甲斐マジあったなぁ…と感激してた。






スポンサーリンク


それから10年程。
SNSで「倒産寸前の反マスクレストラン」ってのを偶々見かけて読んでみたら、まさにあのレストランだった。
オーナーシェフは元々SNS発信も積極的にやってたのだが、コロナ禍になって反マスク派に染まってSNSでヘイトクライムしまくってたみたい。
コロナ五類になっても客足は戻らず。
頼みの反マスク仲間も何故か来なかった模様。

480 名前:479[] 投稿日:23/09/01(金) 12:55:38 ID:sH.3l.L1
そんで冷めポイントはオーナーの近況報告動画だった。
「自分の力不足で閉店することになった」と経緯は語るけど、多方面にヘイトクライムしていた謝罪は全く無かった。
自分がかつて食事していた頃のキラキラ感は無く、動画の中にいたのは「全世界に己の他罰志向と攻撃性を発信した、借金7桁のくたびれた初老の男」だった。
「今後の予定は白紙」とも語っていたが、この人に今更「雇われシェフ」とか無理っぽいし当然かもしれない。
私は当時の仕事も辞めて他県にいるから「来店して応援」は無理であるが、仮にあの時のまま住んでいたとしても来店しなかっただろう。
あのヘイトクライム見たら怖くて行けない。
「コロナ禍さえ無ければまだ店は続いていた」と思わんこともないけど、でも最後の最後まで原因はぐらかすのは経営者としてどうかと思った。


posted by 管理人 at 00:30 | Comment(3) | 百年の恋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヘイトクライムの意味わかってなさそう
Posted by at 2023年09月02日 05:21
うん
実際危害を加えてなくて主張しただけならヘイトスピーチだね
Posted by at 2023年09月02日 07:37
案外何が悪いか理解して無かったりする。
Posted by at 2023年09月02日 08:00

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)