https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1692364733/
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/08/22(火) 12:41:43 ID:9C.uf.L1
私は日光過敏症で、日焼け止め塗って長袖着てても、30分外にいれば日の当たりやすい場所は真っ赤になって皮膚がボコボコになる
今週の日曜日に地域の草刈りがあり、2時間作業だから症状出るのがわかりきってるため、月曜日に病院予約して受診してきた
昼前の予約になったため、時間休をとり仕事を一時抜けて昼休みに受診することにしたので、職場には説明していた
病院では予めアレルギー薬と症状を抑える塗り薬を処方してもらったけど、職場に戻った際に「予防で病院行くなんて無い」と非常識扱いされた
スポンサーリンク
診察も薬も保険適用だけれど、「予防薬は本来自費、しかも皮膚をきれいに保つための薬は美容目的だからそれも自費のはずなのに保険の不正利用だ」と言われた
日光過敏症という明確な免疫系の病気で、その病気を抑えるために薬が必要なので、私からすれば既に発症している病気を抑え込むのが今回の診療目的なのだが
説明しても「症状が出ていないのなら全て予防で自費」と決めつけてくる
保険適用かどうかの判断は医者と保険会社がするはずだけど、私が知らないだけで、私のような患者なレセで弾かれて保険適用されなかったりするんだろうか?
でも症状が出てから薬貰いに行くと皮膚えげつないことになるし、一度発作的にアレルギーが出ると暫くほんの少しの紫外線でも私生活に難が出るほど症状が出るのだけどな
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/08/22(火) 13:14:47 ID:06.8r.L2
>>38
スギ花粉症の患者だって、花粉が飛び始める前に病院に行くのにね
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/08/22(火) 14:12:06 ID:9C.uf.L1
>>39
だよね、花粉が日光に代わっただけなのにさ
トラネキサム酸が処方されてるんだけど、それで噛みつかれ
抗アレルギー薬って前もって飲まないと意味ないし、すでに日光過敏症の症状が軽く出てたからもらったその日の昼から飲むように指示されて、
急いで職場戻りたかったのもあり、混み合って座る場所もない薬局で飲まずに職場でトラネキサム酸の束出して飲んだのが間違いだったわ
美容薬って認識欠如してた
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/08/22(火) 15:12:08 ID:N5.3p.L22
鯖アレルギーの人がアレルギーの薬もらってから鯖を食うみたいな虚無感を感じる。
地域の草刈りを健康上の理由で欠席したら付け火されるような陰湿な土地なのか
土地のせいというなら、そんな土地はさっさと滅びて欲しい
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/08/22(火) 16:43:39 ID:9C.uf.L1
>>42
新築一軒家を建ててローン返済中だし引っ越しなんて現実的ではないわ
もとは無かったのよ草刈りなんて
都心部だけど保育園が民間移管&我が家の裏に移転してきて自治会の仕事に住宅街〜通園路の草刈りが増えたのよ
自治会の必要性は理解してるから過激なことを言う人は好きではないわ
世の中仕方無いことなんてたくさんあるし、どちらにせよ生活するうえで日光過敏症とは付き合っていかなきゃならないからさ
それに参加したくない事情を抱えているご近所さんも沢山いるけどそれでも皆都合つけて参加してる
皆そんなものだと思うわ
真夏でも長袖
夜は薬塗って冷やしてる
ほんとに夜眠れないほど痛い
スポンサーリンク