https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220/
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/07/30(日) 10:14:21 ID:cK.9d.L1
モヤモヤはきだしです。
高校生の娘。
高校は運動部のマネージャーを始めて現在高校3年生。朝練後の朝ごはん作るために朝五時に起きて、この暑い中もずっとずっとマネージャーとして頑張っていた。
マネージャーは娘含めて4人居て、3年2人、1年2人。部員は20人ほどいる。
マネージャーの誕生日が、3年、1年、1年、娘の順番であって、娘は7月の半ばに誕生日。
部員と、他のマネージャーからそれぞれ千円程度出し合って、マネージャーに誕生日プレゼントをすると今年はなったらしい。
・娘以外→1万円5千円のスニーカー、お菓子とか雑貨5千円分。ショートケーキ。
・娘→スーパーで買った3千円の駄菓子の詰め合わせ。
娘はみんなに「嬉しい!ありがとう!!」とみんなの前では笑顔で喜んで帰ってきてから、貰ってはいるのに他のマネージャーと差をつけられたことにショック受ける自分って心が狭い?と号泣。
スポンサーリンク
せっかくの誕生日なのにと、親としてはすごく腹が立って、でもこんなことで学校に文句言うのも違う気がして、とにかくその日は家族でご飯食べに行って好きなものたくさん食べさせて帰宅。
それでも、娘はショックが大きくて、誕生日の翌日から体調不良で部活は休ませている。(夏休みなので学校の影響はなし)
一度だけ、部長の男の子が様子を見に来てくれたけど、会いたくないし、何も言わないでと言われたので、まだ体調が良くないと伝えて帰ってもらっている。
旦那は、差をつけられて、精神的にショックを受けるのは当たり前。顧問には相談すべきということで旦那から顧問に電話したが、名前ばかりの常勤講師の顧問らしく、事実確認しますのみの対応。
毎日、部長や、副部長などが娘の様子を部活帰りに来てくれるけど、何か聞いていいものなのか…同じマネージャーの子の保護者に連絡していいものなのか…。
せっかくの高校最後の夏休みなのに、落ち込んでいる娘のために何もできない自分が歯痒い…。
78 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/30(日) 11:52:19 ID:rI.ve.L1
逆にお金を各部員とマネからきちんと千円ずつ徴収した場合
なおさらプレゼント3千円ておかしくない?
その残りどこよって話で、お金の扱いがあかんことになる
娘だけ300円だけねーって部員から集めたってことなら確実なイジメでそれも大問題
79 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/30(日) 12:07:50 ID:F4.vx.L1
>>75
>>78に同意。
残りのお金がどこに使われたかも一緒に明らかにしておくべきでは。
たぶんお金に何も関与していない部員もいただろうから、その子たち以外が娘さんに悪意を持っているか、雑に扱ってもいい奴にしているのかも。
…正直、もう高校3年生なら進路も考えなくちゃいけない時期だし、部活辞めても良いんじゃないかな。モヤモヤ抱えながら部員のために働いて他のマネと協力しなきゃいけないってなんの罰ゲームだよって私は思う。
自分に差をつけてきた奴が誰かもわからない=また同じようなことが起こるかもしれない。
例えば引退する時、卒業する時。同じように差をつけられるようなことになったら、せっかくの晴れの日を台無しにされる。なら、傷つかないうちにする戦略的撤退は逃げじゃない。
「そんなことで辞めんのかよw」って言ってくるクズもいるかもしれないから、辞める理由は一貫して「体調不良」と言う。精神にダメージ負ってるならあながち嘘ではないと思うし。
娘さんの意思がまず第一だけど、部活を辞めるということも選択肢に入れても良いと思う。
娘さん、お誕生日おめでとう。18歳だから成人なのかな。嫌な経験をしてしまって落ち込んでると思うけど、ちゃんと食べて寝てゆっくり休んで心身を回復させてほしい。いつか「こんなことがあってさー、ホント最悪だったの!」って軽く愚痴れるくらいに元気になってくださいな。
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/07/30(日) 12:36:36 ID:cK.9d.L1
みなさんコメントありがとうございます。
娘の気持ちを尊重してまだ何もしないつもりではありましたが
部活が終わってそろそろ部員の子が様子を見にきてくれる時間なので聞いてみたいと思います。(娘には了承をもらいました)
また改めてご報告させてください。
>>78 >>79さん
そうですね、お金の問題も出てきそうですし、ちょっとその辺りの話も聞きたいと思います
娘は本当にマネージャーとして頑張っていました。成績も落とさないように毎日夜まで勉強もして、共働きの私たちのために夕飯を作ってくれたりと、自慢の娘でもありますので、今まで頑張ってきたことは事実ですので、とても褒めてあげたいと思います
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/07/30(日) 16:07:54 ID:cK.9d.L1
マネージャーの娘が誕生日プレゼントに差をつけられていて相談をさせていただいていた者です。
今日は部長さんと、副部長さんがきてくれたので、事情を聞いてみることにしました。
結果からすると、娘以外のマネージャー(娘の同級生の子)が原因でした。
幹事の部員の男の子が、娘にもスニーカーをプレゼントをするのに、靴のサイズを同級生に聞いたところ、同級生は、娘には足に障害があって特殊な靴でないと難しいからスニーカーは辞めた方がいいと伝えたようです。
因みに、娘は足に障害などはなく、最近、自転車で転んで爪が剥がれてしまい、絆創膏を貼っていました。
また、酷く好き嫌いが激しい子なので、誕生日プレゼントは、お菓子の詰め合わせが良いと伝え、100円ずつを回収するように指示したようです。(娘は好き嫌いは全くありません)
幹事は二年生の男の子で、先輩であるマネージャーに意見は言えず、顧問に相談したところ「それでいいのでは?」と回答。高校生であっても千円を回収し、高いものをプレゼントするということはどうかと思うと顧問も言っていたようです。
幹事はそこで結構思い悩んだようで、自分自身で立て替えてお菓子を購入。娘にプレゼント。
幹事の子は娘の反応を見て絶対に傷つけてしまったと思い、三年生の部員にようやくそこで相談して、なんとか娘に謝ろうと毎日様子は見にきてくれていたのですが、娘が拒否していたので許してくれるまで通う気だったようです。
学校には、間に入ってもらって解決するべき話だと思いました。
副部長の子と、幹事の男の子は娘と同じ中学のため保護者も知っているため、気にかけてくれたことのお礼をお伝えし、幹事の男の子には、事情を聞いた娘本人から直接、気にしていないよ。お菓子ありがとうと伝えました。
また、部長と副部長は、改めてプレゼントがしたいと、部長が幹事でお金を集めて、今日娘に、娘の大好きなキャラクターのぬいぐるみと、スニーカーをプレゼントしてくれました。
娘は喜んでおり、明日からはまたマネージャーとして部活に行くとのことです。
外部講師がいるのですが、事情は知っているものの、保護者対応、部内の問題の指導は契約外のため、顧問には相談しておくと部長たちには伝えてくれているのですが、顧問に電話したのが金曜日。その時は知らないような
反応だったので、伝わっているかも含めて月曜日に改めて電話したいと思います。
娘は相手のマネージャーとは部活上だけの関係だから特に気にしてない。私からも何も言わない。部活は好きだから解決しなくても最後まで続けると言ってました。
一旦、落ち着くまで学校と連携をとりながら解決に向けて動きたいと思います。
ありがとうございました。
成人しても就職先で同じ事繰り返してそうw
スポンサーリンク