https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306/
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/15(土) 21:43:55 ID:j8.rd.L1
数年前に雇われたコンサルだかアドバイザーだかがやっと退職するらしい。
うちの会社の上層部に高待遇でスカウトされたらしいけど本当に会社を引っかき回され散々だった。
このご時世なので、業界にもよるだろうけど多かれ少なかれ人手不足で困っている中小は多い。
自分のいる会社の業界も入ってくる人は少なくないけど出ていく人も多いので大体の会社が人材確保に苦労している印象。
しかし件のコンサルは『敢えて』人材を厳選するという方針を打ち出した。
もちろん人事にもメチャクチャ積極的に介入してきて現場は大混乱を超えた大混乱だった。
スポンサーリンク
現場判断では全く問題無い中途の応募者を「35歳以上はNG」で不採用(30代後半だが未経験では無く10年以上の経験者、管理職経験もあり)
同様に経験者でスキルも高そうな30代の人を「新卒後2年程フリーター経験あるのでNG」で不採用(当時は景気も悪かったので仕方無いと思うのだが…)
未経験者でも(本気で)大歓迎で募集しているのに、20代でも未経験を理由にNGにされたり(やる気のありそうな人でも)された。
第二新卒も9割以上を書類ではねる様に指示していたらしい。そんな買い手市場出来る様な人気企業でも業界でも無いのに。
面接にも参加して、意地悪クイズとしか思えない様な質問をして、満足出来る回答を答えられなかったら即不採用にしてた、なんて自慢話を
全体のweb会議で長々とどや顔で語っていて上層部がうんうんみたいな顔でうなずいて聞いていた時はこの会社もう未来無いかもって思わされた。
例えば「あなたは会社で上司から不正に近い仕事をする様に指示されました。どうしますか?」みたいな質問をする。
・指示を拒否する→上司の命令を聞かない勝手な人材は我が社には必要無い、NG
・指示通りに実行する→不正を犯す様な倫理観の低い人材は我が社には必要無い、NG
・答えに詰まって時間がかかる→この程度の質問に回答出来ない柔軟性の無い人材は我が社には必要無い、NG
・上司を説得する→上司を「説得」するなど思い上がりも甚だしい、上下関係も築けないコミュ能力の低い人材は我が社には必要無い、NG
といった感じでせっかく来てくれた新卒や若手の応募者をNGにしまくって結果殆ど人が入って来ない。
ちなみに先の質問では「上司の命令を聞きつつ実際は不正では無い別の手段で上司が納得する結果を出す」が正解らしい。
こちらは仕事をやっているんだ、あんたみたいにクイズだかトンチを一生懸命考えている訳じゃ無いんだよという思いだった。
474 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/15(土) 21:44:05 ID:j8.rd.L1
仕事でも散々引っかき回された。
プロジェクト末期の色々忙しい時期に「他部署の仕事も覚えて視野を広げて貰う」という目的で
開発の中心人物と営業の社員をわざわざ配置転換。
開発の人はプロジェクト完了直前に仕事を外されたのは今までの貢献の否定であり遠回しなリストラ勧告である
と解釈して退職してしまった。
営業の社員も、こちらも忙しいので雑用程度しか仕事を触れず、快活な人だったがどんどん病んでいった。
結局その件はこちらのフォローが足りないのが問題って事で長々と自説披露兼説教された挙げ句に一律で査定を低くされた。
これでやる気を無くして転職した若手もいた。
営業も営業で会議を重ねて決めた方針を土壇場でコンサル氏にひっくり返され、コンサルの方針通りに仕方無く動いたが
上手くいかずに責任だけは上層部に追求され詰められる、コンサルは「私のビジョンを実現出来なかったそちらが悪い」と知らん顔。
そんな事が繰り返され散々だったらしい。
コンサル氏の退職自体は非常に喜ばしい事なんだけど、たかが数年で会社は疲弊しているしもう取り返しのつかないダメージ負っているかもしれない。
出ていく人間、辞めていく人間は多いのに、新しい人を入れられず、数少ないコンサルの審査に合格した「優れた人材」とやらも
色々勘違いしているとんでもないのばかりだった。仕事は減らないので残った人手に更に負担がのしかかり病んで辞めていく。
自分は家族いるから中々動けなかったから、転職していく若手や独身の人が正直羨ましかった。さすがに限界なのて転職活動中だけど。
そんな感じで本当に悪夢みたいなコンサルだったけど、経歴だけはそれなりに立派に見えた。
恐らくウチでの出来事もその立派そうに見える経歴・実績の一つになるのだろう。
あれだけ彼女を「まだ若いのに優れた見識を持つ素晴らしい人だ!」みたいに持ち上げてたのに、最後の方には
無言でスルーしまくっていたから上層部からの評価もお察しだろう。本当に本人以外誰の得にもならなかった。
あれでそこらのベテラン人材よりも全然高待遇なんだから本当に腹立たしい。
本人だって自分のやらかした事が分からない程の無能では無いんだろうに、それでも堂々とこの会社とはビジョンが合わなかった
ビジョンが低いみたいな言葉を吐いて辞めていくぐらいの面の厚さが神経分からん通り越して全く理解できない。
一体どうやって現実と理想の折り合いをつけているのだろう?
多分だけど、ネットでよく見かける「さも優秀そうな肩書を持っているけど実際は何の仕事やってるか不明な偉そうな人」って
件のコンサル氏みたいな感じなんだろうなって思う様になった。
ネットだとただのウザイ人だけど、現実に遭遇したらとんでもなく疲弊させられる。
475 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/16(日) 07:33:18 ID:yd.l8.L1
>>473
そいつを入れた上層部の面々も降格の上免職してやりたい話だ
478 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/07/16(日) 13:16:06 ID:Pi.ln.L1
やっと書けた
>>475
多分会社は遅かれ早かれ終わると思うから、自ずと責任取る事になると思う。
50代も多いけど老後の計画どうするんだろうね。知らないけど。
ただでさえ人不足なのに、出てく人は増やして入る人はほぼいないから
仕事があっても対応不可能で請けれない事も明らかに増えた。
>>473、474で書いた以外にも
自分みたいに残った人間も負担増えるし、サビ残しまくりでも何とか三六協定ギリギリに抑えたのに
翌月の会議で「稼働が多い人間は無能」とコンサル氏らに吊るし上げられて対面だったら怒鳴ってたぐらいの怒りを覚えたとか
詳しく事情は知らないけど事務方の社員がコンサルお気に入りの一人以外が数年の間で何故か全員入れ替わったとか、色々あった。
何をしたらそうなるんだか。
自分含めて沢山の人の人生が狂ったと言っても良いけど、コンサル氏はどっかで輝かしい経歴とやらを引っ提げて
好き勝手やりながら高年収稼いでるのかと思うとやはり腹立たしくて理不尽で仕方が無い。
スポンサーリンク