https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473/
394 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/03(土) 20:49:54 ID:8C.jm.L1
保育士やってる。
コロナ禍で、お迎えの基準とかも厳しくなったと思う。
が、「熱あってもお迎え無理です。
子供辛そうだからとかわかるけど、どうせ家帰っても一緒なんだから、最後まで預かって欲しい」と言われてびっくり。
いやいや、集団生活での遊びと自宅での自由な遊びは違うよ。
スポンサーリンク
大人だって一人で自由にショッピングするのと、友達10人で行くのと、同じショッピングだけど違うでしょ。
自分一人ならいつ休憩したって帰って寝たっていいけど、友達と一緒だと相手にペース合わせたり興味無い店にも付き合ったりするでしょ。
あと、人に感染しない病気の方が少ないからね。
本人が辛いのもそうだけど、他の子にうつしちゃうのよ。
私だって子供がいて働く母だから、どうしても休めないとか事情があるのはよくよくわかる。
それこそ、発熱で2週間休む→もう熱は下がったけど咳はひどい、
でもすでに2週間休んでてこれ以上は休めない…申し訳ないけど登園させたい…とか、
今日だけはどうしても休めない会議がこの時間にある、この会議が終わったらすぐお迎え行くからこの時間だけどうしてもお願い!とかならわかるよ。
でも、最初から熱出たくらいでお迎え無理とか言われるとね。
一応現行法でも「保育に欠ける」要件の中に「保護者の疾病」があるんだから、熱あるなら通常保育時間くらいは預かってあげれば良いんやないの?
最後までっていつまでなんだろう?
普段より長く、延長保育の本当に最後までとかだったら流石にどうかと思うけど。
その辺書いてないからわからん。
いや、よく読んだら?としか。
こんな短い文章も読めないのか。
漫画ばかり見てるからだぞ。
小説を読んでもう少し読解力を養ったほうがいいぞ。
スポンサーリンク