スポンサーリンク


2023年06月03日

愚痴154-1565 出産を機に退職することを職場に申し出てたら

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1679224011/


1565 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/06/02(金) 14:56:48 ID:ZU.jo.L1
昨日、出産を機に退職することを職場に申し出てたら
それはそれは引き止められた。
そこそこの大手企業で、働く女性のキャリアを〜とか、
結婚して出産しても働きやすい会社〜とか大々的に謳ってるから、
そういう理由で辞められると困るのは分かる。





スポンサーリンク


でもね、正社員ということは責任もあって、急な残業もあるし、昇進だってしていく。
自分だけの仕事じゃなくて、外部からの急な要件や部下の不始末だってこなさなきゃならない。
そんな中子供を理由に定時退社はしにくい。
そう言うと、「会社全体でサポートする」って。
ありがたいよ、ありがたいけど。

私が双子を妊娠してることが分かると、
「○○課の××さんも双子を産んで、しかも今シングルだけど働いてるよ!今度いろいろ聞いてみたら?」と
言われたけれど、知ってるよ。残業もこなす××さん。
××さんは確かにシンママで双子育てながら正社員で
頑張っていて、それはすごく尊敬する。
でもね、××さんは実家に同居して、残業の時には家族が保育園に迎えに行って、家に帰ったら
暖かいご飯が出来て子供がもうお風呂に入ってるんだって。

うちは夫が激務、そして私の両親も夫の両親も高齢で自分の生活で手一杯だった。
妊娠したら誰も頼れないから頑張ろうって決意してたけど
妊娠と同時に私母が認知症発症したのは想定外だった。
今はまだ大丈夫だけど、介護生活が目前に迫っている。
双子育児と介護生活は、仕事しながらは無理だよ。
上記のことを告げたら、上司や人事部は黙った。
私だって辞めたくなかった。
お金のこと考えたらぞっとするから、今は何も考えないよう思考に蓋をしている。


タグ:愚痴 職場 妊娠
posted by 管理人 at 01:07 | Comment(6) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
双子の育児を考えるだけで気が遠くなりそうなのに、プラスして介護までだなんて、考えたくないよなぁ。
Posted by at 2023年06月03日 05:27
まあ、一応引き留められるよね
ただ、どうぞどうぞ退社してくださいって言われたらそれはそれでもやっとするんじゃね?
常套句だと思えばいいのに
Posted by at 2023年06月03日 06:33
大変な生活が待っているけれど、頑張ってほしい
Posted by at 2023年06月03日 07:59
まあ育児しながらキャリアを積む女性が沢山いますよ!って喧伝したいんやろなw
介護は地域の福祉関係の補助とかは調べたのかな?今は病院のケースワーカーさんなんかが話聞いてくれるから、介護するにしても施設にしても負担減らせる。
Posted by at 2023年06月03日 08:50
自分も双子出産した女です
タイムリーにSNSで働き続けてるワーママは運がいいとか失礼!本人の努力!って話題になってるけど
努力で何とかできる土壌には運も関係あるよなと思う
Posted by at 2023年06月03日 14:55
正直とりあえず産休育休貰ってから考えるという人も多い中、早々に無理だと判断して退社するっていうのは会社に対してめちゃくちゃ誠実だと思うけどね。真面目なんだろうなこの方。頑張りすぎないで欲しい。
Posted by at 2023年06月04日 08:38

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)