スポンサーリンク


2023年05月30日

何を書いても131-1583 本名みたいなニックネーム

何を書いても構いませんので@生活板131
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228/


1583 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/29(月) 19:13:55 ID:mB.0g.L1
「本名みたいなニックネーム」の人と結構出会ってるけど、なんか不思議だよね。
(以下、全て仮名)

最初は高校生時代。部活で「倉本マサル」って先輩がいた。
自己紹介でも「倉本です〜」って話してて、みんな倉本とかマサルさんって呼んでたから、自分はそれが本名だとばかり。
でもある日、倉本先輩と先生が話してるところに遭遇したら、全く違う名前で呼ばれてる。「山崎」みたいに倉本にかすりもしない名前。
びっくりして後で聞くと、なんと本名は山崎雄介。
先輩が1年生の時、当時の上級生が
「なんか君は山崎じゃなくて倉本って感じがする!
 下の名前もマサルって感じ!」
と言い出し、なんとなくそれが定着して本人もなんとなく受け入れて今に至るんだと。






スポンサーリンク


変なの〜って思ったけど、後に大学に入ったら似たような人が結構いた。
本名鈴木なのに「高田」って呼ばれてたり、本名ミホなのに「マサミ」って呼ばれてたり。
ちなみに高田は高田延彦に似てるから。
ミホは同サークル内の先輩にミホがいて、かぶってややこしいので苗字の「長澤」から関連してマサミ。
それくらいのフワッとした理由で、本人達もなんとなーく受け入れてる感じ。

社会人になると苗字+さんで呼ぶからそういうことはないけど、学生時代のニックネームが本名風の人はいた。
自分の周りだけなのかな?

マヂカルラブリーの村上(ふくよかなメガネの方)が、本名は鈴木で全く村上とかすってなかったことを知ってなんとなく思い出した。


posted by 管理人 at 23:58 | Comment(0) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)