スポンサーリンク


2023年05月29日

何を書いても131-1541 「ちょっと考えたら」って差

何を書いても構いませんので@生活板131
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228/


1541 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/28(日) 14:20:58 ID:XJ.f0.L1
お金持ちの人と貧乏人の人の差って「ちょっと考えたら」って差なんだろうなぁ思った。

実家は金持ち、夏はオーストラリアに一ヶ月。
でも日本に帰ってきたら庶民と変わらない生活してる友人のお母様。
「ちょっと考えたら」が多い。ナチュラルにちょっと考えられると言ったらいいのか何なのか…言語化が難しいけど。
物事を局所的じゃなくて全体で見れると言うか。






スポンサーリンク


その友達Aの家で勉強していた時に、共通の友達Bが進学を両親に反対されているのに悩んでた
理由は学費が安いと言う事で国立以外進学を認めないんだと
それを居間で勉強教えてくれながら聞いてたA母が
「ちょっと考えてみたんだけど、その国立に通う為に○○ちゃんは電車通学2時間するんだよね?
バイトできる時間も無くなっちゃうし交通費も合わせて見ると○○ちゃんが行きたがってる専門と変わらないような…?」
ってボソって言ってて更に
「ご両親はBちゃんにどうして欲しいんだろうね?具体的にその国立大に行く事でどんな職種に就けてどんな企業への就職率が高いのか、根拠があるのかも知れないよ?Bちゃんの気持ちも変わるかも知れないし聞いてみたら?」
ってアドバイス。
Bちゃんご両親は国立大の学費が安いという情報以外何も考えがなかっただけらしく、Bちゃんの希望通りの専門行かせてBちゃんは今大企業のクリエイターやってる。世田谷の社員寮住んでて楽しそう。

ちなみに何の目的もなく両親の言われるがまま国立行って大企業に就職して事務やってるんだけど給料が手取り14万って言ったら嘘つけって言った私の両親。
私は妥当だと思ってるから給料に不満ないんだけど、あの時のA母の台詞思い出して
「国立大行って有名企業に入ったら給料高いって何で思ったの?」って聞いたら「世間的にはそれが相場でしょ」って。
「いや、相場って年代問わず働いてる人達の給料割っただけでしょ?今の20代こんなもんが相場だよ」って言ったら何か驚いた顔してた。

ちょっと考えたら分かる事じゃん。

1544 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/28(日) 15:30:35 ID:k6.gq.L2
>>1541
それは、お金持ちと貧乏人の差なのか?
A親とB親の差でしかないのでは


1546 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/28(日) 16:02:38 ID:XJ.f0.L1
>>1544
最初はそうかもと思ったし個人差あると思ったけど
何と言うかお金持ちの実家の人達、何をするにも余裕があるって言い方したら良いんだろうか
金持ち喧嘩せずってかんじ
小さな損じゃなく最終的な局面が見られると言うか…


posted by 管理人 at 02:20 | Comment(1) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貧すれば鈍するの逆を地で行くってのは生活に余裕があってこそだなやっぱ。
Posted by at 2023年05月30日 08:20

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)