https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306/
75 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/23(火) 20:46:32 ID:7f.hr.L1
一番上の姉が5歳と3歳の子持ちで、私は姪と甥からおばちゃんと呼んでもらってる
義兄には独身の姉がいて、姪と甥が可愛らしいのか、お食い初めとか七五三とかイベントがあると呼んでも無いのに来ると姉が困ってた
子どもの服とかも、姉夫婦や姪甥の趣味を度外視で自分の着せたい服を買って持ってくるらしい
そこは私は関わってないのであんまり深くは何も言えない
私がスレタイだと思うのは、義兄の姉が私のこと「若菜おばさん」と呼ぶこと
私は貴方のおばさんじゃないからそう呼ばれたくないと伝えたけど、「呼び方変えたら子どもたちが混乱するじゃない」と言って変えてくれない
「おばさん呼びが嫌なの?」と言われたことあるけど、そうじゃない
親しくもない人から距離感度外視したような呼び方をされるのが気持ち悪い
例えばアルバイト先で男性の店長から名字にさん付で呼ばれるんじゃなく、「若菜ちゃん」って呼ばれるくらい気持ち悪い距離感に感じるわけ(実体験です、すぐ辞めました)
姉や母は子どもたちの前でも私を「若ちゃん」「若」って呼ぶし、子どもたちも特に混乱している様子は見受けられない
姉や母が姪や甥に私のことを話す時は「若菜おばちゃん」と言うし、それで子どもたちには伝わってる
だから義兄の姉にも子どもに対するときだけ「若菜おばさん」にして、私に対しては若菜さんにしてほしい、親しくないんだし…
あと私のことは「若菜おばさん」呼びするのに、姉のことは絶対「彩奈ママ」とは呼ばないのもよくわからない
なんでか旧姓+さん付けで呼んでて、結婚前からの癖だって言ってるけど頻繁に義兄に叱られてるみたい
ROCK ALIVE
posted with カエレバ
スポンサーリンク
義兄姉も姪と甥からしたらおばさんだし
この際、義兄姉の事も〇〇おばさんって呼んだらいいと思う。
スポンサーリンク