スポンサーリンク


2023年03月09日

神経75-313 「具体的な地名は一度も出したことないから大丈夫」というけど

その神経がわからん!その75
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1675856218/


313 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/03/09(木) 10:15:49 ID:q7.cn.L1
SNSでペットのアカウントをはじめてフォロワー万越えした友人がいる
最初はすごいなーと感心してたけど、子供の顔を全く隠さずに晒したり
家やマイカーや散歩中の風景写真を沢山アップしてるから
子供の顔は隠せ、家を特定できる情報は書くなと指摘するコメントが度々来てたらしい
本人は「具体的な地名は一度も出したことないから大丈夫」というけど
投稿読めば大体住んでる地域はわかるし
近所のカフェからテイクアウトしてきた〜という写真には
店名入りの袋が映ってるから県名+店名で検索したら一発で特定出来た
自分も家族も誕生日の度に何歳になったか公表してるから生年月日も明確
特定に慣れた人ならすぐに割り出されるから危ないよと私も注意したけど
これくらいでわかるわけないし特定する人の方がおかしい、と取り合わなかった






スポンサーリンク


その結果、ある日家に不審者が侵入してきたらしい
物理的な被害はなかったけど相当怖い思いをしたのに、警察から
「これだけネットに情報を出してたら特定されるのも仕方ない
あなたが不注意だった」と怒られて
傷付いてる自分に追い打ちをかける警察ひどいと嘆くのが神経わからん
元から顔出しや個人情報出す危機感の無さを指摘されてたのに
自省はゼロで侵入者が悪いの一点張り
中学生高校生はSNSで情報を発信しても見てるのはリアルの友達だけと思い込んで
個人情報をばんばん垂れ流すって話聞いたことあるけど
30過ぎた大人でも無防備というか危機意識ゼロの人っているんだな


posted by 管理人 at 21:21 | Comment(2) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
事件の前後で行ってる事が正反対なのも失笑だなw
話が通じないから相手にするのも馬鹿らしい。
Posted by at 2023年03月10日 08:26
そのくらいの年代だとネット文化に触れてこなかった陽キャやスポ根が認識甘い印象ある。
Posted by at 2023年03月10日 09:40

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)