スポンサーリンク


2023年02月13日

愚痴153-226 放っておいてほしいタイプなので正直言って迷惑でしかない

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part153
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1674839193/


226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/11(土) 22:54:23 ID:Vr.pc.L1
なんか悔しくて泣けてきた
憂さ晴らしに書き込む
異動先に変な社員がいて何かと絡んでくる
本人は親切にしてるつもりっぽいけど、こっちは放っておいてほしいタイプなので正直言って迷惑でしかない
荷物を持ってくれるとか、具合が悪そうな時に声をかけてくるとか、こうして書くと親切そのものだけど、こっちが大丈夫だからと断っても食い下がってくるのがすごく嫌だ
興味がない人だし、年がまあまあ離れているしで尚更嫌だ





スポンサーリンク


止めを刺されたのが今日で、もうすぐバレンタインだからってチョコくれアピールがすごかった
二度目のアピールまでは我慢してたけど、三度目に催促された時に我慢し切れず嫌がる表情を思い切り出してしまった
そしたら何か嫌なことをしてしまったのかなんでそんな態度を取るのかってまた食い下がってきて、なんだかパニックを起こしてしまってうまく説明もできずにその場から逃げ出してしまった
そうしたら後から上長に呼び出されて説教された
例の社員が私に親切にしてる場面ばかり見てるから、今回私が酷く拒絶したことが社会人として失格だってすごく叱責された
言われたことは尤もで、私もなんでその社員が嫌なのかうまく説明できなくてほとんど言い返せなかった
ここにも書いてることをしどろもどろ説明したけど、一言で言うと生理的に嫌だって話だから理解されるわけがない
ひとしきり説教された後、例の社員に謝罪するように言われて嫌だったけどこっちが失礼なことをしたのは事実だから頭を下げてきた
俺だから水に流すけど次からは気をつけてねって言われて鳥肌が立った
また明日仕事で顔を合わすかと思うと気が重い……
まあ全部私がコミュ症なのが悪いんだけど

227 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/11(土) 23:16:17 ID:XM.du.L1
>>226
あなたの意思を無視されているように感じられて、さらに意思に反することを強要してくるハラスメントだから嫌だと感じるんだよ。
特にバレンタインチョコは恋愛が関係するから、単なるハラスメントではなくセクハラだと感じたから、いつもより余計に気持ち悪くなったんだろう。
コンプライアンス部門は無いのかな。あるならセクハラをされたことを相談した方がいい。どうやったらスマートに断れるでしょうかとね。
さらに拒絶したら叱咤されて謝罪を強要されたのだが、これはひょっとしてパワハラにあたるのではないかと心配している。この先が不安だとも相談してみようよ。

あなたはとても根が親切なので、質問されると正確に答えないといけない気がして、正直に答えたのに理解してもらえないと
なぜ理解が得られないのかとパニックになってしまうんだね。
でも、相手に説明して理解してもらわなくても良いんだよ。十分に説明しました、これ以上の理由はありませんので失礼しますと、軽く頭を下げて去って良い。
これならビンタしたわけでもなく、きちんと話を終えてその場を去ることを告げているし頭も下げている。失礼なことはなにもしていないからその場を離れて良い。
なぜ嫌なのか説明した結果、お互いに理解できずに終わりました。それで良いのよ。
理解してもらうことではなく、会話を終わらせることをゴールにすると少しはハードルが下がるよ。
とにかく、一人で悩まずに相談してね。


230 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/11(土) 23:41:27 ID:Vr.pc.L1
>>227
貰ったレスを何度も読み返してる
相手に理解してもらおうとして、理解されないとなんでわかってくれないんだろうとパニックになってるところは確かにあると思った
例の社員も上長も、私がなぜ嫌だと感じたのか伝えようとしてうまく伝わらなくて、ますます混乱して説明下手になっていた
向こうは畳み掛けるように言葉をぶつけてくるから、余計に焦ってた
理解されなくてもいいから会話を終わらせることをゴールにする、これを肝に銘じます
あとセクハラとかパワハラとか、相手が悪いんだって言ってもらえて安心した
職場でそう言ってくれる人はいなかったから


タグ:愚痴 職場
posted by 管理人 at 00:25 | Comment(1) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
職場ぐるみでくっつけようと画策してるふしがある。
コンプライアンス部門にセクハラで相談してみては。
Posted by at 2023年02月13日 07:36

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)