スポンサーリンク


2023年01月26日

愚痴152-941 魔除けの為にピアスあける文化のある子が

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/


941 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 18:51:33 ID:8o.ux.L1
フェイク有りです。
妹の中学校が荒れてた。ことの発端はトランス女性の子が学校に校則を違反した要求をして「自分らしく」を押し通して学校がそれに屈してしまったこと。
本人のために伏せるけど、第三者の私にもそれはおかしくない?っていう要求だった。
それに対して両親ともに外国人で、赤ちゃんの頃から魔除けの為にピアスあける文化のある子が「それなら私も自分らしくあるためにピアスしてくる!」とピアスをつけてきたところ教師が取り上げた。
しかも小さなピアスだったらしく教師が紛失。
祖母から贈られたピアスだったらしくて、それも含めて大問題に。
それで一気に教師への不満が爆発。





スポンサーリンク


教師は大切なものならつけてくるな自業自得の一点張りで謝罪がなかったのも悪かった。
トランス女性のひげ隠しの化粧やその他諸々の校則破りはトランス女性が自分らしく生きるために認めてるのに、
魔除けのピアス文化を持つ女子は校則で禁止の一点で体の一部ともいえるピアスを奪うのはおかしいと不満は一向に消えず。
妹は受験を前に親の転勤に合わせて転校したからその後どうなったのかわからないけど、面倒くさい世の中になったなと思うし、
自分らしさを押通すあまり他人の学ぶ場を乱すのは違うんじゃないのと思う。
ちなみに妹が授業中断されて騒がれたときにこの主張をしたら、「みんなで考えることなのに他人の自分らしさを踏みつけるなんて!」って言われたらしい。
こういう子たちが社会に出てきたらクソ面倒臭そうと思う今日この頃。少なくとも私の身近にいなくてよかった。

943 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/25(水) 22:54:20 ID:82.mo.L1
>>941
クソ迷惑だったろうことはお察しするが
平和とは既存の社会や学校に従うことで手に入るものだと思っているのだろうか。
他人に迷惑かけることではないなら校則を変えていたらどうだったから、その子にだけ特例措置を与えていればどうだったか、どちらか納得するまで対話を続ければどうだったか
ピアスは取り上げずネックレスで身に付けるなら許すとしたらどうだったか、失くしたことを真摯に謝罪してればどうだったか。

生き物は、人間も色々な可能性を模索して柔軟に変化してきた。進化論で習ったし義務教育レベルの歴史でも習ったはずだ。
古来からそして今現在も、自分が面倒な世の中で生きていることが見えていないとは、どこに目玉をつけているのか


944 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 23:48:17 ID:8o.ux.L1
>>943
なんで渦中にいなかったのに説教されなきゃならんのだ。
そもそもルールを変えるもクソも話し合いを持つ前にトランス女性が校則のルールを破ってそれを周りへの説明すらないまま学校側に要求を飲ませたんだから争いの種になるのは当然だろう。
そもそもルールがなんのために出来上がったのかを知るところから始めるべきだったな。
そして無理を通せば通りが引っ込む前例を作ってしまったが為にピアスの出来事が起きて、最終授業にならない状態にまで陥った。
自分の平和のために他人の平和を脅かして良いなんて道理もないし、そもそも学ぶ権利を大勢から奪う権利なんて誰も持たない。
>古来からそして今現在も、自分が面倒な世の中で生きていることが見えていないとは、どこに目玉をつけているのか
あんたこそ文章から状況をちゃんと読み取るべきだ。
妹はピアスの当事者でもなければトランス女性でもなく校則に対して特に問題も感じていなかった。
ならば変えたい側がまずこう変えたいと声を上げるべきだ。
面倒な世の中だからこそ手順を守って拗らせないようにするべきだろ。
例のピアス女性もトランス女性も男が声もあげずに「なんで男性専用車両はないんだ」と喚いてるのに近いな。


タグ:愚痴 学校
posted by 管理人 at 00:39 | Comment(1) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はいはいトランストランス。
出来の悪い工作コピペ乙。
Posted by at 2023年01月26日 08:23

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)