スポンサーリンク


2022年12月26日

神経74-753 聞いてた話と実際の仕事が違う。ブラック企業に騙された

その神経がわからん!その74
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/


753 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/12/25(日) 17:03:47 ID:2d.f4.L1
うちの妹、独身の頃も職場の愚痴が多かったけど
結婚して子供産んでパートはじめてからはいつも
「聞いてた話と実際の仕事が違う。ブラック企業に騙された」とすぐ職場側のせいにして辞める
事務で雇われたのに営業任されたなんて話なら騙されたというのもわかるけど
個人経営のレストランでパートした時は
「接客とレジだけと思ってたのに掃除や皿洗いまでさせられた」





スポンサーリンク


ライン作業の職場では
「力仕事はきっと専門の男の人がいて私は座って手先の作業するだけと思ってたのに
立ち仕事だし重たいものも自分で運べと言われた」
こんな風に、職場が嘘ついたわけじゃなく勝手に妹が
「この職場ならこういう仕事内容だろう」と決めつけて
理想と現実が違ったら現実の方を頭おかしい扱い
コロナの影響で旦那さんの収入が減って厳しいそうだから
四の五の言わずに黙って働けと言うと
「しょせんパートだから無理したくない。
楽しく働ける職場じゃないと働く意味ない」と開き直るけど
正社員でも楽しい職場で働いてる人なんて早々いないと思う
というか、誰だって働いてれば嫌なこと沢山あってそれを我慢して給料貰ってるんだよ
私も子持ちでパートしてるから理不尽と感じることは色々あるけど
妹みたいに「しょせんパートだから我慢する必要はない」とすぐ辞める事繰り返してたら
どんなに好条件の職場でも長続きしないと思う

そろそろ飛行機で旅行したいと旦那に提案したら
「君のパートが1箇所で丸1年続いたら旅行しよう」と条件出されたと怒ってるけど
パートはじめてから3ヶ月続いた職場が一つもない自分のヤバさになんで気付かないんだろう


タグ:神経 職場
posted by 管理人 at 00:54 | Comment(1) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちやほやされて育った感じかな?
Posted by at 2022年12月26日 07:05

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)