スポンサーリンク


2022年11月17日

何を書いても127-845 理由は「小煩い。安らげない。鬱陶しい」

何を書いても構いませんので@生活板127
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/


845 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/16(水) 12:11:17 ID:2z.nh.L1
愚痴。
知人の紹介で2年前にお見合い結婚した。
そして先日、夫から「離婚したい」と言われた。
理由は「小煩い。安らげない。鬱陶しい」。
そこまで言われて縋るつもりは全くないので離婚するつもり。





スポンサーリンク


まず、夫に言われた「小煩い」という私の行動についてですが(カッコ内は私が言いたいこと)
・お盆に乗せた自分の分の皿を自分で取って何が悪い。おまえの手間が省けるだろ。
(取ること自体を止めてほしいといったことはない。お盆をテーブルに置く前にアッという間に取ってしまうから
 突然バランスが取れなくなってしまうことがあり、テーブルに置くまで待ってほしいといつも言っている)
・弁当の蓋が外れているぐらいでいちいち文句言うな
(蓋をきちんとせずにハンカチで包むと汁がこぼれて汚すから、蓋をちゃんと閉めてほしいと言ってるだけ)
・飯粒ひとつでお行儀悪いとか何様だ。(夫がいつもお茶碗に一粒二粒ごはんをつけて「ごちそうさま」をする。
 私はちゃんときれいに食べてほしいし、子供ができたらそういう躾をきちんとしたいと思ってるので
 夫にもちゃんとしてほしい)
・誰だって間違うことはあるのに、あんな人を小馬鹿にしたような言い方されるとむかつく(マンションの駐車場を
 この2年の間に5,6回隣に間違えて止めて、間違われたお宅から注意されている。一度ならまだしもこう何度も間違うと
 「こんなに間違えるなら、なぜ車を降りたときに間違ってないか確認しないのか」と言ったことがある。
 この発言を馬鹿にしているといわれたのだが、馬鹿だと思っているのでしょうがない)
私としては、どれもこれも子供でもできるようなことなのに何故できないのか不思議であると同時に
はっきりいって、こんな馬鹿と結婚した自分を殴りたいとすら思っている。
が、縁あって結婚した以上は少しずつでも直してもらえるように
なんとか誘導したいと思っていたのだが、今思うと甘く考えていた。

私は同居嫁ではないのだが、夫実家(自営)で事務を手伝っていて夫自身も後継者として義父と一緒に働いている。
私の目から見て、義父は仕事人としては出来る人だが指導者としてはちょっとってタイプ。
夫はその父親の下で働いてて、日常的に頭ごなしに怒鳴られて萎縮してしまってるように思う。
たぶん夫にとって、私も義父と同じ側の人間に見えているんだろう。
私からすれば、義父の理不尽な要求とは違うと言いたいのだけど、夫にしてみれば自分を批判する側ってことで同じみたいな。

先週、実家に戻ってきた。
両親にはこれまでのことを話したが、しばらくお互い離れてそれでも気持ちが変わらないようなら
双方の親も交えて話し合わねばと言っている。(母の知人経由のお見合いだったので)
義父母は単なる里帰りと思ってるので何も知らないと思う。
あの夫が会社を引き継いで、経営が出来るとは到底思えないし、今のうちに脱出でいいよね。


posted by 管理人 at 00:02 | Comment(4) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
親のせいで委縮して確認もろくに出来ない謎の汚物っぽくなってしまった感じ?
Posted by at 2022年11月17日 08:07
夫のほうが離婚する気のあるうちに離婚して新しい人生を歩んだほうがいいよ。
相手の気が変わった後だとすごく揉めるし、年数もかかるし精神的にもくるし、無駄な時間を過ごすことになる。
Posted by at 2022年11月17日 09:54
大人にそんな指摘してくれるのは妻だけなんだけどね。
自分の掛ける迷惑を恥ずかしく思わないどころか小うるさいってw
Posted by at 2022年11月17日 10:09
離婚後にさらにダメ男になりそうだなw報告者はとっとと逃げるのが正解だな〜
Posted by at 2022年11月18日 09:03

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)