スポンサーリンク


2022年11月13日

何を書いても 「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた その後

前の話: http://shuraba.seesaa.net/article/491741710.html


その後いかがですか?8
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/


665 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/11(金) 15:16:13 ID:NQ.dw.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/?id=KQ.s8

私が義実家に残って旦那が出て行くというちぐはぐな別居になりました


あの報告の後すぐは全員に締められたから理解してくれたような雰囲気だったんですけど、結局根本的な事はわかってなかったみたい
というかあまり家族に興味持ってないのかな
義妹の病状はちゃんと話してたのに「バリバリ働けはしないけど日常生活は問題なく送れるまで回復した」と勘違いしてるんだって
実際は「リハビリ段階で歩くだけでも杖や支えがないと気を抜いた時転倒するし、一人の時発作が起きたら死ぬ」状態なんですけどね
だから私と義母と義父で交代しながら夜も様子を見たりしてるのに、出勤時間が早いからということで免除されてる旦那はその交代すら覚えてなかった
つくづく自分が直接関係してないとなかったことにする人だ




スポンサーリンク


何度か夫婦でぶつかり合うことが増えて「介護って言ってももうほぼ治ってるんだから大したことないだろ。散歩やおしゃべりなんかしてる暇あったらもっと仕事を受ければ家計も増えるのに!」と言われたところでもう心が離れたから駄目かなーって感じ
あの発言前は私が義妹と寝る日以外なら旦那の希望通りに営みとかもしてきたけど、旦那のことを人生の伴侶じゃなくて義実家と私を繋ぐための接続パーツみたいにしか見れない
家計が増えるってのも言い分としては母数が増えたら俺の小遣いが増えるのに的な感じだったから、じゃあ別居しようとなりました
お互い働いてるから婚費はいらないよ、もうあんたの給料全部好きにしなよって放り投げたら喜んで出て行った
別居の条件に共有貯蓄に手を出さないこととプロ以外と関係を持たないことを言い含めたけどどうなんだろ
その程度ももうなんか信用できなくなってきたし、されたらまぁ向こう有責で離婚でいっかって思えてきた

義両親からは息子が情けなくて申し訳ないとか、家計を負担させることになって申し訳ないとか謝られてしまってそっちの方がつらい
旦那に情はなくなったけど義実家3人のことは大好きだから離婚してもいい関係でいたいなーってぼんやり思ってる
義両親の養子になれたらいいのにな
現実問題ややこしいことになるからしないんだろうけど

668 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/11(金) 17:01:59 ID:Ax.dw.L1
もし今まで旦那におかしい部分が見られなかったのなら
脳の病気や早めの男性更年期障害の可能性もある
離婚しても義実家や特に親友の義妹さんのことが心配だろうから、可能性のひとつとして伝えては
それが義父母の頭にあるだけでも、あちらとしては今後何かあったときに助かるかもしれないよ


669 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/11(金) 17:23:11 ID:NQ.dw.L1
>>668
ご心配ありがとうございます
元々想像力があまりない(知らない、見えていないものを想像できない)人だったのですが害はなかったのでスルーしてきたところがあります
今回ので知ってるはずのことでも見えていないとなかったことにするんだと言うことが露見した感じですね
義両親と話すときに病気や知的障害が実はあるのでは、みたいな話にもなりましたがなまじっか肉体は健康な成人男性を病院に連れて行くことは出来ないので結局どうしようもないかなと思ってます

670 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/11(金) 17:26:12 ID:NQ.dw.L1
今は仕事の息抜き中なんだけどキッチンからいい匂いがしてくる
義母も息子がこんなんでつらいだろうに私の好物のハヤシライス作ってくれてるみたいで泣けてきた
なんでこんないい義両親なのに旦那がああなんだろう


その後2:http://shuraba.seesaa.net/article/501447146.html
posted by 管理人 at 01:20 | Comment(2) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一流の野球選手が一流の監督になれるとは限らないのと同じ理屈じゃないかな。
子育てにも得手不得手、相性はあると思う。
Posted by at 2022年11月13日 07:52
668が擁護を試みてるけど普通に夫だけハナからクズのようで草
Posted by at 2022年11月13日 19:06

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)