https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 09:24:32 ID:w7.ks.L1
今大学4年で下宿してる
1年の時に入居した頃からトイレから水音がしていて、
入居してすぐ大家さんから、管理人さんが部屋の点検をするので部屋に上がると聞いていたのでトイレの水音が気になると伝えていたのに改善されず気の所為か私もアパート暮らしは初めてだったのでこんなものなのかな?と放置してしまった
そしたらそれが漏水だったみたいでここ数ヶ月でひどくなってたらしく(1年から今まで住んでたので水音が大きくなったのを気にしてなかった…)、水道代のは固定で月三千円だったんですけどあまりにも酷い、また漏水
を報告しないのは私の管理責任ということで大家からその分の水道代請求されました(口頭と請求させていただきますからとボールペンで書かれたチラ裏の紙のみで正式な書類はない)
色々ゴネて2万数千円だったところを6000円くらいにまけてもらったけども…
スポンサーリンク
最初に私が伝えた時点でちゃんとなおしてくれていればこんなことには…とモヤる
他にも入居時から扉に備え付けのポストが壊れてたりトイレの便座に亀裂が入ってたりで直してほしいと伝えていたのにそれも無視されていたり、火災保険の書類提出したのに失くされたり、入居の挨拶の時にアパートの他
の部屋全部の入居者の契約書を私の部屋に忘れていったりと思い返せばやばい大家だった…2年契約だったしコロナで登校日も随分減ったから2年生のときに引き払っとけばよかった…
法学部の子に聞いたら払う義務はないって言われたけど6000円で勉強代と考えれば安いかな…と思ってる
私も漏水放置してた事実はあるし…
という愚痴でした
初めて書き込んだから変なところあったらすまん
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 12:04:45 ID:NW.ks.L1
>>407
その大家は悪質だね
賃貸スペースの備品の管理は大家の仕事であって、大家が費用を持つのが当たり前
住人から水音が気になると相談を受けたのに放置しておいて、
そのせいで発生した問題を「住人の管理責任」と金取るなんて責任転嫁もいいとこだよ
次に転居する所はまともな大家や管理人だといいね
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 12:06:46 ID:zJ.nm.L1
>>407
ごねてまけさせたたのはGJ!だね。
あなたには点検の時におかしな点を伝えていた(報告してた)って言う実績があるし管理はあなたの責任じゃないから知り合い?の言う通り払う必要はなかったんじゃないかな
まぁ大家も金の出所が無くて困って集りまがいの所業だろうし、そこそこの勉強代だけどコジキに恵んであげたと思ってるのが吉だと思う
410 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 12:22:43 ID:w7.ks.L1
お二人とも優しいお言葉をありがとうございます
正直、私が漏水放置してたのは事実だから叩かれると思ってました…
大家側に「そんなに1円も払いたくないなら内容証明送りますよ?」とかなーりキツく言われたのもあってじゃあ6000円払ってねって結論に…
内容証明自体はそんなに怖くないものだとは知っているんですけど、私が1年のときに水音を報告していたっていう証拠がなく、向こうはここ数ヶ月で水道代が上がっている証拠を持ってるらしく(見せてもらえなかったけど…)
こちらにはなにもないので弁護士連名だったら嫌だなあ…と
水道代が上がっている件や漏水のことは昨日突然電話で大家から言われたことで
請求額や詳細、ハンコが押された正式な書類はもらってないので、まだ6000円は払ってないです
413 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 13:04:40 ID:w7.ks.L1
すみません、後30分ほどで水道局の人が漏水直しに来るんですけど
なにか今のうちに対応できることはありますか?
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 13:11:08 ID:NW.ks.L1
>>413
水道局の人が修理に来る時点で、漏水の原因は設備の老朽化だし
大家の言い分がアウトなのは確定です
不安なら、念のためスマホで修理現場の写真を撮らせてもらって、水道局の人に「漏水原因は設備の老朽化」と言質を取っとけば十分
416 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 13:13:47 ID:w7.ks.L1
>>415
ありがとうございます、実践します
417 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 13:32:27 ID:w7.ks.L1
水道局の人が来ると聞いてたのですが、管理人(大家側の人)が直しに来て
経年劣化ですかね?と聞いてもうーんこれは住人さんが気づいてくれないと困るよぉというような回答でした…
一応録音と給水タンクの写真は撮りました
道具が足りないらしく取りに行ったためあと30分後くらいにまた来るようです
419 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 13:53:28 ID:NW.ks.L1
>>417
乙
「うーんこれは住人さんが気づいてくれないと困るよぉ」
↑これは法律的には何の効力も無い個人的なボヤきだから騙されないでね
>>412にも書いた通り、設備の老朽化は物件の管理者が定期的にメンテナンスするのが当たり前だから
次にまた同じことを言われたら、
「実は私の叔父(←テキトーな親戚でOK)が不動産屋で今回の漏水について相談したんですけど、
設備の老朽化が原因の場合は住人ではなく管理人が費用を支払うものだそうですね。
住人に管理義務は無いのに『気付いてくれないと困る』とか支払い請求するのはおかしいですね。」
と反撃しよう
向こうは100%デタラメ言ってるから、強気で大丈夫
420 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/27(木) 14:06:54 ID:w7.ks.L1
>>419
ありがとうございます
今年祖父母が亡くなった関係で祖父母宅をどうするかで父が不動産の方と相談しているところなのですが、その不動産の方に今回の件を父が話したところやはり大家側がおかしいとのことでした
本当に強めに文句言いたい気もあるのですが、父に「(こちらでどうにかするので)あまり余計なことは言わないほうがいい」と言われたのと今日は在宅バイトがありあまり話が長引いてバイト先に迷惑をかけたくないのもあって少し我慢しようと思います
あまり長々と居座るのも何ですので時間を置いて進展あったら書き込みます
(追記)
425 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/28(金) 02:11:26 ID:5q.95.L1
>>421
去年水漏れ経験したけど、
発覚する前に水道局から「不在なはずなのに水道メーターが回ってます。調査させてください」って何回か連絡が入ったよ。
この場合、多分大家さんに連絡がいってるんだろうから、水道局に確認すれば警告済かそうでないか分かるかもね。
あと、下の階が結構な被害になって、全修理になったけど、不動産会社から何も請求されなかったよ。
不動産会社は法律遵守してるだろうからあまりおかしなことはしないからだと思うけど、そこは大家と直接契約してる部屋ってことのかな?
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/28(金) 09:29:34 ID:6o.dz.L1
407です
時間置いてからと書きましたが質問あったのでレスさせてください
>>425
四ヶ月前に水道局から大家に警告はあったけど、うちには何の知らせもなかった
「うちには」という書き方をしたのは実は学生の独り住まい専用なんだけど同棲している疑惑のある部屋が数件あってその数件には「水道使用量増えてませんか?」と直接回って聞いていたようです
ちなみに大家宅はアパートの隣にあり、部屋数も少ないので同棲疑惑ない部屋に声かけてくれてもよかったのに…と思ってしまいます(これは私の勝手な考えですが…)
そして二ヶ月かけて大家が水道局に調査をいれ、水道量増えているのが私の部屋ということがわかり水道料金をチラ裏ボールペン書きのメモで請求してきて、私の部屋に大家がたずねてきたところ漏水発覚という流れです
契約は不動産屋は仲介しているけど契約は大家との契約です
ちなみに仲介した不動産屋は大家の息子の職場です…
悪質だね。
スポンサーリンク