スポンサーリンク


2022年10月11日

衝撃的31-901 肉の色がわからないから焼けたかどうかわからないとか

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/


901 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/11(火) 06:05:15 ID:fl.ok.L1
自分が非常識なのかもしれないけど。
婚約してて、あと2週間で結婚式&入籍というところだった。

902 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/11(火) 06:26:10 ID:fl.ok.L1
途中だった、ごめん。
そんなときに私の実家で、彼も呼んで焼肉。
普通に和気あいあいと食べてたんだけど、父が取った肉がまだ生焼けで、お父さんそれ生焼けだよ、こっちが焼けてる方と言って渡したときに彼がん?という顔をした。
だから、あーお父さん色盲なんだよね、赤が見えなくてと話した。




スポンサーリンク


それからは色盲あるあるというか、
肉の色がわからないから焼けたかどうかわからないとか、
桜はピンクと知ってるけど実際は灰色に見えるとか、
弟が高校の時に校則違反の派手なピンクのシャツ着て学校行ってたのを気づかなかったとか、
小学生の頃は絵を描く時に太陽=赤とか覚えて塗ってたとか、
そんな話をしてた。
で、父が本当は子供の頃医者になりたかったけど血の色がわからないからなれなくて、まぁそもそも勉強苦手だったからな!ガハハ!みたいな感じ。
色盲って女にしか遺伝しないけど、発症するのは男だけらしく(本当かは不明)、
なので私がもし息子を産んだら遺伝するかも?とはわかってたけど、
なんというかそんなに深刻に考えてなかった。
私が小さい頃から父=色盲と知ってたし、日常生活ではまさに焼肉のときなどにたまに生焼けをとってしまうくらいのことしかなかったから。
うちの父メガネかけてるんだよねとか、水虫なんだよねくらいの情報としか思ってなかった。
でもそれで障害、病気を隠してたとなり、更にそれを言い出せなかった…申し訳ない…というわけでもないという考え方なのが合わないと言われてしまい、婚約破棄。
式も当然キャンセルになり、父は自分のせいで…父方祖母も私があの子(父)を健康に産んであげられなかったから孫の縁談が…となったけど、
正直私は未だに色盲と水虫同じレベルだと思ってしまっているので、本当に合わなかったんだろうと思う。
ちなみにその後、私は別の人と結婚して、息子が3人いる。
今のところ色盲らしき子はいないけど、それも学校で検査がなくなった(私が子供の頃はあった)から、本当のところはわからん。
色盲検査が学校からなくなった理由は、日常生活に支障がないかららしいけど、今でも医者は不可とか就けない職業があるのだろうか。

904 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/11(火) 06:31:31 ID:fl.ok.L1
今だとメガネ作るときとかに眼科で赤と緑のどっちがよく見える?ってのが唯一の色盲の検査だよね?
息子たちは一度もやったことないけど、実は誰か色盲だったり色弱だったりするのだろうか。
式の2週間前の婚約破棄だったから、当時結構色んな人にこの話をしてしまったんだけど、私の意見派の人と元彼派の人で結構分かれたからびっくりした。
中には巻爪?マムシ指?とかも結婚前に言われたい!という人がいて、そんなん把握してない…と思いつつも、確かに親族に遺伝性の病気とかがある場合は言うべきとは思うけど、線引が難しいなーと思ったわ。


posted by 管理人 at 22:02 | Comment(3) | 衝撃的 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
疑問に思うなら検査くらいしとけばいいじゃん。
自分がそういう目に会ってるのに少し呑気すぎないか。
Posted by at 2022年10月12日 08:00
信号を見誤ったりするような危険な可能性があれば
検査したらいいけど
自分は色盲が結婚をためらうような障害でないと思う

もちろん気にする人は結婚を意識したら始めの方で
確かめたらいいと思う

でもそんなんを気にする人は幸せだと思う
世の中には(ここのサイト見ても)色盲を超える
悲惨な性格、毒親、親族、いろんな障害がある

それを知らずに色盲他身体の障害だけ気にできる
幸せな人生/家族だったんだと

そんな幸せが続けばいいし
書いた人も今は幸せみたいだし、丸く収まったいい話かな
Posted by at 2022年10月12日 08:18
最近は色弱用のメガネもあるよね。どのくらい効果があるのかはわからないけど。
Posted by at 2022年10月14日 23:37

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)