スポンサーリンク


2022年10月04日

愚痴150-602 披露宴に拘り「コロナ禍が治まるまで待て」と言われました

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/


602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/25(日) 08:54:07 ID:zo.vn.L1
昨年プロポーズされて婚約した彼氏がいます。
その時は結婚するなら彼しかいないぐらいに思っていたんですが
最近になって迷いが出てきて、アドバイスを頂きたく相談お願いします。
私:28歳、歯科衛生士、年収380万
彼:29歳、会社員、年収400万+不労所得・年150万ぐらい?
結婚話が出た時、コロナ禍で披露宴って状況では無かったので
入籍のみでいいんじゃないかと思ったのですが
彼両親に挨拶に行った時に披露宴に拘り「コロナ禍が治まるまで待て」と言われました。




スポンサーリンク


では入籍のみ先に済ませて、披露宴は落ち着いてからでもいいんじゃないかと言ったら
彼両親が「順序は大事、入籍して何年も経って披露宴とか聞こえが悪い、待ちなさい」と。
「今日は挨拶のつもりだったので、そのあたりは彼と相談してみます」とその場では返事をしたんですが、
その後彼と話し合って「私は順序とは言ってもコロナでそうなったんだろうなって分かる人には分かるし
それほど拘ることはないのではないか」と彼に言ったところ
「でも今時は30過ぎての結婚だってザラなんだから急ぐこともないんじゃない?」と言われました。
「でも20代のうちに子供を産みたいと思ってるし、子連れ披露宴だって今時は珍しくないんだから」
と言ったところ、「珍しくないけど普通ではないよね」と言われました。
お互い意地を張る感じで平行線だったところ「いいお肉を貰ってすき焼きするからあなたも一緒にどうぞ」と
彼母から誘われて、なんとなくそれが口実のように感じて嫌だったんですが
逃げてもいられないと思って訪問したところ、やっぱり順序を巡っての説得に遭ってしまいました。
彼の実家はそれなりの付き合いのある家らしくて(市長さんとか)
一人息子の披露宴は招待客にキチンと見せたいから、どうかこちらの意向を組んでほしいと言われました。
モヤモヤしてるうちに一年近くが経って、その間に結婚した友達も出産した友達も何人かいて
その中で宙ぶらりんな状況で、だんだん結婚自体が嫌になってしまいました。
彼実家が面倒臭い、彼も親寄りになってるし。
もし別れてもすぐに新しい彼氏なんて出来ないし、拘っていた20代のうちに出産は無理かも知れない。
だとしても、この結婚が嫌だと思うようになってきました。
結婚なんて一生を左右することなんだから、冷静になれと自分に言い聞かせているところですが
自分が冷静なのか感情的になってるのかすら今は分かりません。
みなさんのアドバイスが欲しいです。

607 名前:602[sage] 投稿日:22/09/25(日) 10:42:08 ID:zo.vn.L1
20代に拘るのは、世帯収入的に育休を貰って職場復帰したいと思っているので
なるべく若くて元気なうちに出産して戻りたいと言う計画です。
それも彼には話したんですが、30代の出産は今時は普通だと言われています。
それは分かってるんですが、私の仕事は立ち仕事で結構ハードなので
やはりできるだけ若いうちに出産を終えたいと思っています。
もちろん予定通りにはいかないかも知れませんが。
なんか、ふたりの事なのに彼親が世間体や招待客への見栄のために口出ししてくることが本当に嫌で。
それに対して盾になって意見してくれるどころか、彼親と一緒になって説得してくるのも嫌で。
でもまた一から婚活することを思うと、自分の人生設計?を諦めるか
今からもう“合わない”と感じてる彼と結婚するかって感じになってて辛いです。
辛いと言いつつ、私の気持ちは限りなく前者に傾いていますが
他人から見て、いわゆるマリッジブルー的なものなのかなと思いました。
でもご意見を読んで、私の今の気持ちを整理してくださったように思います。
引き返すなら今、と背中を押してもらったような気がします。
ありがとうございました。
もう一度よく考えて彼に気持ちをぶつけ、彼の返事次第で決断しようと思います。

608 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/25(日) 10:58:25 ID:4x.pk.L1
>>607
自分で決めた事は例え失敗でも、時間がかかっても納得できる。
他人に押し付けられた事は、大成功でもモヤモヤが残る。
だから、苦しくても自分で決断する事が大事だと思う。


609 名前:602[sage] 投稿日:22/09/25(日) 11:25:00 ID:zo.vn.L1
>>608
なるほどです。
しっかり考えて決めたいと思います。
ありがとうございまし!

611 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/25(日) 12:27:39 ID:lk.og.L1
>>609
「婚約」したまま「披露宴ができないから」って理由で、新婦が30代になるのもおかまいなしで入籍さえ待たすって
なんかおかしいよね
確認だけど、結納はやったよね?そこまできっちりしたお家なら、当然両家顔合わせして場を持ったよね?

(もっといい縁談のあてがあって、そっちが整ったら先に結納と婚約発表して609の話はなかったことにする予定)
(単に609の望みをことごとく否定して、結婚後の嫁の立場ってのを教育したい)
こういう想像してしまうのはネットに毒されてるかなあ

「婚約期間が理由もなく長すぎる」ってのもちょっと世間では勘繰られる元なので、普通はやりたがらんよねえ


615 名前:602[sage] 投稿日:22/09/25(日) 14:57:10 ID:zo.vn.L1
>>611
いいえ、結納とかまだです。
彼のご両親に初めてご挨拶に伺った時に、結婚は許すけど時期は待て、みたいな。
私の実家が遠いので、彼の方はうちの両親にリモートで挨拶しただけで
両家で食事とか対面とかはまだでした。
そこらへんも、なんか腑に落ちないと言うか、結婚は両家対等だと思ってるのに
絶対的に彼側が主導権を握ってるぞみたいな態度も嫌で。

その後いかがですか?8
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/


650 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/02(日) 09:52:21 ID:G0.bq.L1
相談スレの602です。
木曜日に彼に別れ話を切り出しました。
「そんなに焦ってるの?まだ20代なのに?」って言われて
「そういうことじゃない」といっても
「この間〇〇ちゃんも結婚したし、焦ってんだろ?
じゃあなるべく早く式挙げれるようにするから、焦んなって」って言われた。
さらに「破談を脅しにするのって、賢くないやり方だと思うよ」とも言われた。
もうガッカリ感が半端なかったです。
なので「何か勘違いしてるようだけど、彼君と結婚したい気持ちがなくなったってことなんだけど?
別れ話ってそういうことだよ?わかる?」って言ったら
「え?どういうこと?」って。
「一年彼君を信じて待っていたけど、今はもう待ちたいという気持ちがなくなった。
あまりに親の意向が重過ぎる。このまま結婚してもずっとこんなんだろうと思ったら
お互いに別の人と結婚したほうがいいと思う。
彼君は彼君の家にふさわしい相手を探すべきだ。私じゃない。私には無理です。
このところずっと考えてた。
コロナが収まったらってのはたぶん引き延ばしのため。
ご両親は私が嫁になるのは気に入らないんだろうと思う。
私だってバカじゃない。お母さんの目つきや言葉の端々からそれぐらいわかる」
って一気に言ったら「そんなことない。母さんはそんなふうに思ってない。
それは被害妄想みたいなもんだ」って言われた。
「そう思ってるのは彼君だけだよ。
仮にそうだとしても、私はあなたのお母さんとうまくやっていける自信がない。
そして彼君は間に入って私を守ってくれる人だとは思えない。この一年ではっきり分かった」
って言ったら、「別れないよ。だったら最初から断ればいいんだし。一年も経って何言ってんだよ」って言われた。
木曜日はそれだけだったんですが、一晩いろいろ考えて翌金曜日に半休とって彼実家に行ってきた。
母親しかいなかったんだけど、その母親に直接会って話そうと思って。
彼と別れたいと思ってるのだけど、彼が納得してくれない。
お母さまからも話していただけないかとストレートに言ってきた。
「何故別れたいの?」と冷静に聞かれたので、「私は嫁としてこの家に合わないと思ったので」
と、これもストレートに言った。
「結婚前にこれほどはっきり思うのだから、結婚しないことがお互いの為によいと思います」って。
「わかった。息子にはちゃんと話します」って言われました。
昨日、彼から何か言ってくるかと思ってたんですがまったく音沙汰なく
ちゃんと説得してくれてたらいいなと思っています。


タグ:愚痴 婚約 破局
posted by 管理人 at 00:10 | Comment(2) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この母親がなるべく婚期を遅らせてダメにしてどうしようもなくしてやろうとかロクでもない事思ってたら怖いな。
Posted by at 2022年10月04日 08:04
その男自体ダメだと思うからこれで正解。
Posted by at 2022年10月04日 08:29

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)