その神経がわからん!その73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
641 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/09(金) 10:06:55 ID:tV.so.L1
勤務先で、新人Aのお母さんが亡くなった。
しかも母子家庭で親戚も居ない家庭。
社員総出で金の極力かからない火葬の手続きだの、今後の相続の手続きだのを教えてあげていた。
ところが一人だけ、「新人にお節介焼くなんて時間のムダ」と言い切った上司がいて、お悔やみの言葉も、香典も出さなかった。
急逝だったのにそりゃないだろうとみんな腹を立てて、上司以外の全員でお金を出し合い、香典を出した。
そこからあまり日が経たないとき、ベテランBさんのお父さんが亡くなった。その時は上司が香典を出し、私達社員にも香典を割り勘して出すよう指示。
「全員でBさんを助けましょう」と何故かすごくいい人になった。
スポンサーリンク
その時Bさんの仕事を一時的に補助したのがAだった。不慣れながらも積極的に質問して問題解決して、かなり頑張ってた。なのに、上司が上から目線で説教し始めた。
「まだまだ駄目だね。お母さん亡くしてショックが抜けないかな?でもみんなから好かれてるBさんのお父さんが亡くなって、みんな君のお母さんのことなんか忘れちゃったと思うよ。
Bさんのお父さんの時、僕は進んで香典出したけど、君のお母さんには何もしなかったよね。
それが答えだとみんな気づいてるよ。あと君、結構孤立してるの気づいてるかな?」
と言い出した。
新人Aはぷつんとキレたのか、何も言わずに部屋から出ていった。
「まだ話してる最中だっていうのに、呆れたよー」と苦笑いする上司に、その場にいた私達で、上司以外の全員で香典を出したこと、今の発言がとても不快で聞くに堪えないと感じたこと、悪口なんか一言も言ってないことを伝えた。
上司は「えっ!?なんで僕には声かけなかったの!それならそうと言ってよー、恥かいたよ!まあいいや、明日出てきたときに訂正してご飯でも奢れば元気になるよ」と笑った。
その日はAは帰ってこなかった。
翌日も来なかった。
上司が「流石に言い過ぎたかなー。ちょっとかわいそうなことしちゃったなあ」と言いながら、Aに電話をかけたけど?がらない。私達がラインしまくったけどラインも既読にならない。
1週間経って、住んでるマンションに、管理会社の人と行ったら鍵はかかってない。声をかけても誰も出てこない。この辺りから「まさか」という空気になり始めた。
10日目、Aの友達から「死のうとしてたのでなんとか引き止めた。今は私の家にいます」と連絡があった。
その後人事との話し合いの末、Aは一ヶ月休職して元の職場に復帰した。上司は人事や金銭面の処分は免れたものの、全社員に対して状況の説明及び反省文が公開されて針の筵になった。
その後上司はAにやたらと昼を奢るようになり、周りの目があると「君は真面目で優しくていい人だね(棒)」「いやー助かるよ(棒)」と表だけ取り繕ったけれど、Aは無表情だった。
翌年の春、また新卒Cが来た。その子もまた不器用だけど人はいいという感じの子。
上司はCに、かつてのAにしたようなことをし始めた。AとCをご飯に連れていき、Aにだけ奢る。「Aさんはみんなに好かれているけど、君は違うね」と言う。
それでまたCも病んでしまい、現在休職中。
上司は今度こそ部下のいないところに追いやられることになった。
本当に上司の神経もわからないし、実はいい人なんだよと庇う他の管理職も意味わからん。
Cはさっさと逃がした方がいいんじゃないの?
スポンサーリンク