スポンサーリンク


2022年09月08日

何を書いても125-586 同僚Aは見たことない程のお喋り怪獣

何を書いても構いませんので@生活板125
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/


586 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/07(水) 12:35:40 ID:u4.tu.L1
後味悪い話です。
同僚Aは見たことない程のお喋り怪獣。
営業職の彼女は、仕事は出来るが、個人的な雑談になるとこちらが聞いてるだけでヘトヘトになるほど喋り続ける。
社員旅行の時は一人で喋り倒して、相槌うつだけで数時間。周りはグッタリで「相槌って結構疲れるんだね」「なぜAはあんなに喋り倒して元気なんだ」と話題になった。
そんなAは結婚願望が強く、お見合いパーティーに何度もチャレンジ。
Aは「いつお見合い」「何月何日にデート」「2回目のデートの日」とか、全てを赤裸々に話すので、全員Aの婚活遍歴を聞いていた。




スポンサーリンク


しかし、やはりいつも喋り過ぎて振られてしまう。
Aは感情の揺れも激しく、振られると盛大に荒れる。一時は振られた腹いせで職場で当たり散らして大変だった。
しかし何回目の婚活パーティーとか、今回のお相手はどんな方とか、全てを知っているだけに、皆でAを励まして戦略を練ったりもした。
Aは「結婚するまではお喋りし過ぎるのを我慢」と、穏やかなやり取りを心掛け、ついに大手企業のイケメンゲット!
旦那様は「激務を支えてくれる明るい人、転勤にもついてきてくれるタフな女性を求めていた」とのこと。
職場をあげて祝福し、Aも結婚が決まってすっかり穏やかになり、職場に当たり散らした事についても
「あの時は本当に申し訳ありませんでした」と謝罪してくれた。
こうして無事結婚。
結婚後まもなく旦那様の転勤で大阪に行く事になったので
みんなで「そのノリは関西ではウケるんじゃないか」と言って送り出した。
ところがAから連絡が有り「関西での生活が辛すぎる」と言う。
聞けば私達の予想とは全く逆で、関西でAのノリは全く受け入れられないらしい。
関西の方はズバズバ注意するらしく
「やかましいわ」「黙っとれ」と叱責され、すっかり孤立してしまったらしい。
Aは、喋り過ぎの自覚は有ったけど、いつも誰かしらは受け入れ優しくしてくれだが、関西では誰からも拒否されると言う。
Aは耐えきれず「このままでは精神的にやられてしまう。離婚して地元に戻る。出来れば職場に戻りたい」と言ってきた。
ちょうど職場では営業職を募集していた。
Aは営業職が天職と思えるほどはまっている。
しかし職場はAの申し出を断った。
Aのお喋りや感情の揺れを、これ以上受け入れられないからだった。
Aは激怒し「今まで散々優しくしておいて酷い!期待した私が馬鹿みたい!こんな仕打ちを受けるなら、関西の人みたいに最初から拒否された方がマシです!」と言って、それきり連絡はなくなった。
なんだかAの指摘で、私達が見せかけの優しい職場ごっこしてるように思えて、それきり職場では誰もAの話をしなくなった。
今でもテレビを見ている時に「大阪は人情の町」みたいな話が出るとAを思いだし、人情って何だろうと思う。


posted by 管理人 at 01:23 | Comment(4) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
陰でヒソヒソ嫌がってるのが人情なの?w
ドストレートに嫌だから静かにしろって言ってるだけやんけw
Posted by at 2022年09月08日 07:40
そりゃ大阪人にとって会話は、双方向コミュニケーションだからね。
他の人が口を挟む間も無く喋り続ける人は嫌われるよ。
上沼恵美子や宮川花子のしゃべくり漫才は芸だから、アレをリアルでやったらアカン。
Posted by at 2022年09月08日 11:21
人情があるから指摘してくれるんだよ。
相手に無関心なら相槌うってほっておくわ。
Posted by at 2022年09月08日 16:24
どのくらい喋るのか見てみたい
Posted by at 2022年09月08日 19:01

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)