スポンサーリンク


2022年07月29日

愚痴148-945 不登校になりかけた娘が今年中二でいじめっ子になった

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/


945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/28(木) 18:56:30 ID:Lz.ww.L1
去年中学一年生でクラスでいじめにあって毎日泣いて不登校になりかけた娘が今年中二でいじめっ子になった。
学校に呼び出された時はまたいじめられてしまったのだろうかと心配したのになんとうちの娘がいじめをしていると聞いて唖然とした。
クラス替えで別のクラスにしてもらったのでいじめっ子にやり返したというわけでもない。
娘のいじめに加担したわけでもない全く別の子をいじめているらしい。




スポンサーリンク


いじめで辛い思いをしてその気持ちをよく理解する娘がどうして誰かをいじめようとするのかその心中が全く理解ができない。
先生からは「難しい年頃なので長い目で見守ってあげてください」と言われたものの親としてあまりにも悲しくて寛容に見ることができずきつく叱ってしまった。
自分が辛くて嫌で泣くほどの思いをしたことで他の人に加害できるのは一体どういう了見なんだとひたすらに問い詰めた。
いくらまだ子供で難しい時期とはいえ去年いじめられてました今年は誰かをいじめますなんてまともな神経とは思えない。
夏休みも厳しく接していくつもりだけど娘は反省なのか落ち込んでいるのかとにかく元気がなく無口になった。
子供に対する接し方がわからなくなった。
特殊過ぎて同じ経験をした方はいないかもしれないけど人生の先達からなにかアドバイスを頂ければ有り難いです。

946 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/28(木) 19:04:48 ID:rg.wo.L1
>>945
問い詰めた時に娘はなんて答えたの


948 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/28(木) 19:19:15 ID:Lz.ww.L1
>>946
ごめんなさいと素直に謝ったし途中から泣いてたけどあまり多くは語ってくれませんでした。
問い詰める言葉に対して言い訳も申し開きもなさそうな素直といえば素直だけどどこか手応えのない反応でした。

949 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/28(木) 19:20:58 ID:20.ut.L1
>>945
怒って怒鳴ってキツく問い詰めて
それで娘さんはなぜいじめをする側になってしまってのかを教えてくれたのか?
書いてないし、まだ理解できていないとか書いてるからまだ理解できてないんだろうな。
私はいじめられた事がある。その時になぜ自分はいじめられるのかをメチャクチャ考えたり本を読んで調べた結果、理解できるようになった。
だから自分の娘がいじめられて、メチャクチャ考えたであろう親のあんたが、人はなぜいじめをしてしまうのかを理解できてないとか、なんという無能なのだろうと思う。
結局、いじめる心理どころかいじめられた娘がどんなに惨めな気分になったのかすら理解できてないんだよ。
楽だよな、いじめられてない第三者は、悲しい悲しいって泣いてれば時間が過ぎていくんだから。
子供が何を考えているのかを知りたいと思うならもっと話したくなる雰囲気を作るし、接し方がわからないならスクールカウンセラーや教師など教育の専門家ににもっと自分から、どう関わるかを学びに行けばいい。
まずはいじめについての本を読めよ。いじめっ子に対するケアの本もある。図書館に行って片っ端から借りてこいよ。


952 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/28(木) 19:29:48 ID:Lz.ww.L1
>>949
大変造詣深く為になる洞察ありがとうございます。
ご指摘の通りの部分が思い当たります。
娘がいじめを受けて去年から親としての対応にはさんざん思い悩み苦心しましたがいじめをしたり受けたりする当事者としての心境にはそこまで深入りしなかった気がします。
親としてどう対処するか子供にどう接するか何をしてあげられるかをメインにというかそればかり考えてきました。
急に娘がいじめをする側になってしまったのでこれまで考えたことがすっかり真逆で無意味になってしまって対応に困っています。
当事者という娘目線での考えが抜けていました。
改めて勉強します。


posted by 管理人 at 01:42 | Comment(1) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それ、心理的には自分を守るために敢えていじめる側にまわったんだと思う。
親はいじめにあって毎日泣いて不登校になりかけた娘を守ってあげてたのかなぁ・・。
相手の親と話し合いしたり、ボイスレコーダーを持たせたり、学校に訴えたり。
Posted by at 2022年07月29日 15:33

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)