https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
1547 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/30(木) 17:50:19 ID:WV.ku.L1
友人夫婦のお子さんが2歳の時に、友人夫婦は離婚するしないでかなり揉めた事があった。
理由は家事の比率。友人(旦那の方)と奥さんは同額家に入れているのに、ほとんどの家事が奥さんだった。
育児に関してはほぼ平等だったが、保育園の送り迎えはほぼ奥さん。
それを不満に思った奥さんが友人に詰め寄った事が原因で大喧嘩に発展。
家事を全てやらせるなら、金は全て友人が負担しろと奥さんは主張したが、友人は男女平等なんだから全額負担は有り得ないと言い返した。
男女平等なら家事も平等に負担すればいいのに、それに関しては男女平等の都合よく範囲外らしい。結局噛み合わなくて離婚が決まった。
スポンサーリンク
友人夫婦は互いに親権を主張して泥沼化したんだけど、奥さんの方が結構深刻な病気を患ってしまって親権を取る事が無理な状態になった。
これで親権は友人にいくはずだから、勝利宣言でもするのかなと思っていたら、何故か大慌て。
まさか本当に親権が取れてしまうとは思っていなかったらしい。本当は子供なんて奥さんに放り投げて自由になりたかったが、即座に親権を放棄するポーズを取ると世間体が悪くなるからと、形だけ主張していた。
友人は実両親と折り合いが悪いので、結局奥さん側の両親が養育する事で話が纏まった。
親権を主張してバトルしている所までは、奥さんを下げつつペラペラと周りに吹聴していたのに、どう決着ついたのか一切話さない友人に、周囲はハテナ状態だった。
どこからか、世間体と嫌がらせ親権主張した上に、いざ親権が取れそうになると尻尾巻いて逃げたという結末が漏れて、一時周囲ではお祭り騒ぎになった。
俺も前々からこの友人には別件で不信感を抱いていて、実際に不利益を被った事があるから正直ざまぁと思っている。
心の底からそう思う。
妊娠出産もないんだし。
なんでそれが女性側に偏ってて大丈夫だと考えるのか謎。
スポンサーリンク