https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
821 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 23:25:03 ID:CP.t1.L1
新卒で入った前職では新人は一定期間で異動があるんだけど、私の前後の新卒は3年以内にほぼ全滅。理由は仕事や人間関係の不満。
仕事の不満とか言うと語弊があるかもしれないけど、「若いうちは苦労するもの」「残業は自らするもの」「技術は教えない、見て学べ」「下積みとはまわりくどいことをするもの」みたいな感じで仕事をさせられるから不満がでる。
コロナ前だから飲み会行くと「高卒の俺がなぜここまで出世したのか」という話を聞かせられるような今思えば時代遅れのテンプレみたいな会社だったな。
スポンサーリンク
上司や残っていけるような人たちは似たような感性を持ってるようだし、本当に失礼なことだけどあまり学校で勉強してきた感じではない人たち。
部活頑張ったとかテスト前の追い込みみたいな話は通用しなくて、男女関係なく校舎裏でタバコ吸うとか先生を殴るみたいなやんちゃ自慢が多くて話が合わない。
だから新卒の学歴見て若干ビビるけど、言うこと聞く真面目な高学歴新卒をアゴで使う快感を味わってる様子。
ちなみに私の同期は有名私大や国立が多かったんだけど(私は違う)、注目度の高い新部署が立ち上がったと大きく宣伝してたから。
私を含めて新卒たちは初めての会社だからすぐには気づけない。皮肉にも適した仕事を探す期間として設けられた異動制度のおかげで、この会社とは合わないんだと分かる。
で、今このことを愚痴る理由がある。私が辞めたのは数年前なんだけど、先日、会社の方針にぴったりあってる先輩から連絡が来た。その先輩とは個人連絡先を交わしてなったはずだから、気になって最後に聞いてみたところ会社に私の情報が残ってたらしい。
それも、災害の時の緊急連絡先みたいなものが特に鍵もついてない過去の資料入れるよう棚から。
先輩にはシュレッダーを頼んだけど不安で仕方ない。転職して年収も大幅にアップしたってことを言ってしまったし、言ってはないけど結婚予定あるし。
ほかにもなにか余計なものが残ってないか心配だけど、わざわざ電話するのはとか、先輩が処分されて逆恨みされないかとか休日なのもあってぐるぐる考えてる。
そういう会社は893と大して変わらんから個人の対応には限界あるし。
スポンサーリンク