スポンサーリンク


2022年06月12日

何を書いても122-277 教えることで成長出来ると思ったけど

何を書いても構いませんので@生活板122
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/


277 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/11(土) 17:39:15 ID:jk.fo.L1
新卒の愚痴。
嫌味とか皮肉とか全く通じない。
何も理解してないので、「はいはい、そう思うんなら上司に出して見りゃいいんじゃない。私は責任取らないからね」と言ったら「私さんからOKもらいました」と上司に見せてしまう。

穴だらけなので「ちゃんと見たの?」と言われて「いいえ、OKなんか出してません。ちょっと、なんで出したの?」と聞くと上の話を出してくるので「あれさー、一言もいいよって言ってないよね?おかしくない?もう1
回聞くよ、悪いの誰?ミスは誰のせい?理解してないのもミスしたのも私のせいなの?」と言うと黙り込む。

これを2週間毎日繰り返してる…。疲れる。





スポンサーリンク


「黙ってないで応えてくんないかなー?私イライラする」と言うと上司が入ってくれるので、最後の決め台詞みたいになっている。

周りからは怖い怖いと言われるけど、私だって役職ついてもないのに後輩の指導やらされて。金も払われてないのに、キャパオーバーなのにって話をした。

昨日上司にも話をして、役職もないのに指導役やりたくない。他の指導役は役職つきなんだから、そっちにやらせて下さい、キャパオーバーですと頼んだ。
私新卒二年目だし、それで指導役ってモヤモヤする。

上司からは教えることで成長出来ると思ったけど、この2週間空気も最悪だし、わかったよと言われた。
矢継ぎ早に責め立てるのも見ていて不愉快なんだと。

でも私役職ついてない。指導する時間、私は仕事できない。

同期に愚痴ったら「大変かもしれないけど、新卒に当たらなくても」と言われるけど、でも他の同期は指導役じゃない。
私ばっかりしんどい。

なんで私だけ責められるの?他の部署だって、新卒2年目の子はまだ指導役なんかしてないのに。だったら金出せよ。金貰ってないのに指導役してんだから嫌味くらい言わせろよ。こっちだってしんどいんだよ。

281 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/11(土) 18:18:48 ID:gc.p9.L7
>>280
ついでに頭も悪いね

>>上司からは教えることで成長出来ると思ったけど、この2週間空気も最悪だし、わかったよと言われた。
>>矢継ぎ早に責め立てるのも見ていて不愉快なんだと。

あーあ、上司も呆れて見放しちゃったね、>>277を。
役職についてなくても後輩の指導をするなんて社会人にはあるあるなのに、何が役職つけろ金払えだよ。
そもそも後輩一人相手ですら個人的感情丸出しでまともに指導も出来ないような無能な人間が、
役職に就けると本気で思ってんの?
まぁこれで>>277の出世の道は断たれたね。
結婚までの腰掛けぐらいにしか思ってない職場ならまぁいいんじゃない?
でも無駄な罵倒で職場の雰囲気を悪くする人間は周囲にも迷惑だから、早めに辞めた方がいいと思うよ。


295 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/11(土) 23:19:36 ID:jk.fo.L1
>>281
なんか社長に話がいって「金出すから指導役になれ。新卒は配置換えする」と言われた。もう訳わかんない。
まあ私の下にいた新卒は私の愚痴を言いまくるだろうし、私も金も貰ってないのに指導役をやらされたとあちこちに愚痴りまくってるし、もうどう思われてもいいや。


posted by 管理人 at 03:36 | Comment(4) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お金もらってないっていうけど指導も仕事なんだからその労働時間に見合った給料をもらってるなら文句言う話じゃなくない?
指導は仕事じゃないから業務時間外にやれとか
指導に時間取られてるのに他の仕事に割く時間を減らすのは認められないとかなら話は別だけど。
Posted by at 2022年06月12日 05:03
確かに誰かに教える事でスキルアップできる人もいる。
でもこいつみたいに根本的に他人を指導するのに向いてない奴もいるからな。
そこら辺の見極めは難しいのも分かるけどさ、もっと早く判断してやらないと新人が潰される。
Posted by at 2022年06月12日 07:56
「教えることで成長出来ると思ったけど」にすべての理由が詰まってる。
Posted by at 2022年06月13日 01:48
>嫌味とか皮肉とか全く通じない。

パワハラしているという自覚無いんだね。
こういうパーソナリティ障害人の相手になる人は大抵鬱病を発症する。
Posted by at 2022年06月13日 15:29

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)