https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
256 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/11(土) 10:27:50 ID:VD.p9.L1
田舎の伯母から連絡があったので思い出した御話。
うちの田舎は西日本の某限界集落。平家とか色んな昔話がある割と独特な信仰がある地域。田舎の例に漏れず、外からの移住者を募ってるのに、いざ来たら除け者。そして陰口。私は親が田舎から出て都会で生活を始めてから生まれたので、因習も習わしも」知らない。
でも一族が有力者なので田舎に帰っても嫌味や意地悪はされないが、昔子供の頃、地元商店に買い物に行った時、言葉遣いで他所者と思われたようで、地元の古い言葉で悪い言葉を小声で言われたので、曾祖母に言ったら、
夕方にその商店の爺婆と息子夫婦が謝りに来た(私を知らない息子嫁が私に悪口を言ったから)。
曾祖母が言ったのでその人達と近所の人達がいる前で、その息子嫁が言った言葉を喋ったら、商店の爺と婆と息子に嫁が殴られ土下座した。
一昨年、十年近く振りに田舎に帰った時、道沿いにあったその商店は跡形も無く更地になってて、伯父に聞いたら(曾祖母と祖父母は他界)、私に悪口を言ったあと、阻害され村から出て行ったらしい。言った言葉が昔で言う忌語(呪詛)の類だったからね。嫌われるわ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク