https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
1693 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/19(木) 09:40:51 ID:i1.w7.L1
姉が2人いて、それぞれの世帯と関わることが増えた
どっちの姉も相手より稼いでいて、共働きしながら子供も育てたりしてる
どっちも夫婦で1,000万以上稼いでると思う
その上で節税したり投資したりしてるらしい
旦那ってより姉達がそれぞれ主導してそういうことしてる
スポンサーリンク
学生時代から付き合ってて結婚を考えてる彼女がいるけど
お互いそこまで稼げる業種じゃなく、姉達の年齢になってもそこは変わらないと思う
彼女は節税とか投資なんか全く得意なタイプじゃない
このまま結婚したら一生かけて姉達夫婦4人との経済面での格差が拡がるような気がして漠然とした不安を感じてる
気の強い姉だったから、そうじゃない優しいタイプの子とばかり付き合ってきたけど
姉達はどっちも旦那にめちゃくちゃ大事にされてそうなのもなんとなく納得がいかない
観察してると、常に旦那サイドを持ち上げて接してる
そんな事できたのかよと思う
1694 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/19(木) 09:52:03 ID:NH.hv.L24
>>1693
姉のように節税や投資やりたいなら貴方がやればいいでしょ
自分がやりたいことを相手に押し付けないから姉夫婦うまく行ってるんじゃね
それから彼女長くいるならいい加減シスコン卒業しな、彼女に失礼だよ
1695 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/19(木) 09:56:30 ID:i1.w7.L1
書き忘れたけど、姉達はエステ行ったりデパートで化粧品買ったり美容にも気をつけてて実際見た目が若い
自分の彼女と並んでると同年代の友人同士にしか見えない
彼女はそういうのガツガツやるタイプじゃない
そのうち年下の彼女の方が年上に見える日が来るんじゃないかというのも心配
>>1694
シスコンではないです
むしろ姉達は苦手だったしどうでもよかった
でも結婚すると家族同士の付き合いも増えることが最近分かって
そうなると世帯間の格差もずっと感じ続けるのかなと思ってしまいます
そういう話もまとめでみかけるので
旦那2人は正直自分と変わらないのほほんとしたタイプだったけど、姉達の影響で一緒に節税していて
自分もそういうの苦手なので、苦手同士だとどんどん引き離されていきそうで怖いです
あと節税の前に収入面でも格差があるので
1700 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/19(木) 12:14:59 ID:i1.w7.L1
隣と比べるなというのは正論だと思いますし、実際自分もそう思ってきました
親戚付き合いとか今ないし、よそはよそって思ってたんですが
家族になれば交流はできるし子供ができれば余計そうなんだなって
そうなった時に、自分も彼女も2人で惨めな思いをするかもしれないのが辛いと思ってしまいました
皆さんおっしゃる通り、自分で行動しないとダメですね
そこは努力していきたいと思います
質問なんですが、それでも兄弟間の経済格差とか色々でてきて
そこで誰もが無の心でいられるわけではないと思ってます
なんか引け目を感じるとかは当たり前かなって
表に出すわけじゃなく、そういう時ってどう自分の心に折り合いをつけてますか?
なんというか、この人は姉に張り合って身の丈に合わない背伸びして借金増やすタイプな感じする。
ダメなのか?
自分を恨めば?
スポンサーリンク