https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
204 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/23(日)05:26:10 ID:MC.f6.L1
今はコロナでさすがにやっていないだろうけど、私の通っていた大学のカフェが、ベビーカーママとか幼稚園ママのたまり場にされていた。
ちょっとお茶して帰るだけなら別に良かったんだけど、そうじゃなかったから問題だった。
私が直接見たり友人から聞いた限りでも
・4人+それぞれの子供で来て10人がけぐらいのテーブルを占拠。
午前中に見かけて昼下がり(3時過ぎぐらい)にカフェの前通ったらまだいた。
そういうのが一組じゃなくて複数いる時もあった。
スポンサーリンク
・かなりお得限定メニューが出ていたのだが、上記の様なグループがいるとそいつらに食い尽くされる。
・大学なので多目的トイレぐらいにしかベビーベッドが無かったりするのだが(それも一個とか)
だからと言ってトイレ近くのベンチでおむつ替えてたママがいた時はさすがにビビった…
・女子トイレに小学生低学年とは言え男子連れて入ってくるママもいて、普通にびっくりするし、
使った後なのかトイレが滅茶苦茶汚かった…(男子トイレでも子供が使った後に凄い汚い事があったらしい)
・子供が走り回ったり赤ちゃんが泣き喚いてうるさかったりしても放置する事もしばしば。
そんで、子供が学生にぶつかりかけたり、泣き声にうるさそうな反応してると「子供に何すんのよ!」ってキレて絡んでたりした。
・幼稚園の懇談会?みたいなのがあると、普通に学生が使えないぐらい混んでてうるさい事もあった
みたいな事があった。
そんなベビカーママや幼稚園ママのグループを横目で見ながら、
「あいつらマジうざ…」って舌打ちして通り過ぎていったり、無言で睨んで立ち去っていく男子学生たちを見て、
当時女性学を履修していて正直家族連れに冷たい態度を取るのはどうかと思いつつ、
実際に迷惑な行動を見せられたら、そりゃミソジニーみたいな感情を抱くよな…って思っちゃった自分がいた。
正直自分も絶対あんなママには成りたくない!って思っちゃったし…
そういう嫌な思いした人が、通勤電車とかファミレスで子連れの親子に冷たい態度取ったり、舌打ちしたり
する様になるかと思うと、色々やり切れない。
多分ごく一部の馬鹿の為に、全体の印象が悪くなるとかね…しょうがないかも知れないけど。
自分もあの手のママに、嫌悪感までは無くても、良い感情を抱いていないのは事実だし。
本当にどうしたら良かったのか、今でもたまに思い出すと悩んでいる。
系列の幼稚園とかでない限りもし親の立場でも謎すぎるんだが
スポンサーリンク