スポンサーリンク


2022年01月14日

衝撃的30-412 とにかく何でもかんでも悪意をもって受け取る人

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/


412 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/13(木)17:04:38 ID:LT.kr.L1
とにかく何でもかんでも悪意をもって受け取る人が会社にいたので、それが結構びっくりだった。

その人とは仲良くしてたんだけど、その人から出る愚痴はどれも「考えすぎじゃないのかな」と思えるものばかり。

相手「中学からの友達が、私が中三で読書感想文の最優秀賞になったことを未だに褒めてくるの。要はそれ以外褒めることはないですよって言ってるようなもんだよね。だから、会うのやめたの」

私「そんなことないですよー!そこまで言われる文章力って凄い(実際文章書くのは上手い人だった)」

とか、そんな感じ。





スポンサーリンク


あと、その人はとある仕事では秀でた成果が出なかった、というか良くも悪くもなかった。で、他の仕事を任せたらとても優秀で、上司からの推薦で表彰された。

その時も上司に言った言葉は「ありがとうございます」ではなく「申し訳ございませんでした」だった。

相手「だって、私が不出来だから他の仕事任せたんでしょ。
部下の不出来は上司の責任でしょ。
前科がある私を上手いこと結果が出せましたってお膳立てしとかないと、上司さんが批判されるでしょ。
だから表彰したんだと思う。正直大したことしてないんだもの。
他の人もそう思ってるよ。あなたはそんなこと思わないだろうけど」

私「やだー!またまた謙遜しちゃってー!!」

そういうことが沢山続いて、(こんな考え方だと、人生辛いだろうな)と思うように。

その人はしばらくして退職しちゃったけど、最近になって、会社の上司の家族が鬱病になったと話題に出た。

「何を言っても悪いように受け取る。頑張れと言っても駄目、表彰されてるのにそれすらも悪い方へと受け取って話ができない」

と上司が言ってるのを聞いた。
もしかしたら、あの人も鬱病だったのかも。
あまりにも何でも悪意がある前提で受け取るので、

(こんなにすごい人がこんなに結果残しながらも落ち込んで、じゃあこの人よりできない私はどうしたら)

と見てて悲しかった思い出。


posted by 管理人 at 02:08 | Comment(1) | 衝撃的 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
親に全く褒められた事が無くて、異常に自己評価が低いとかそんな感じに見受けられる人ね。
Posted by at 2022年01月14日 08:10

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)