スポンサーリンク


2021年12月26日

何を書いても116-537 7年後、Aさんから連絡があって

何を書いても構いませんので@生活板116
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/


537 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/26(日)11:33:29 ID:YB.ol.L1
おーぷんとか5chとかでは「何年も経ってから昔の元カレ(元カノ)が連絡してくる」みたいな話を聞くけど、そういう人って相手も「時間が経過して、状況が変わっている」ことを理解できていないのだろうか。
その人の頭の中では自分が中心で他人がどう思うか、他人が何をするのかについてはどうでもいいのか、、などと思ってしまう。

恋愛じゃないけど私も経験がある
私は人材斡旋会社に勤めている。中途採用中心で、基本は転職をしたい人が登録してその人にあったお仕事を紹介するという流れになる。
昔、ある30代の転職希望者AさんにB社の中途採用のポジションを紹介した。AさんはB社の案件に乗り気だったけど、その時家庭の都合とやらで結局面接を受ける前に、Aさんから辞退の連絡があった。それ自体は問題はない。いろいろな事情でやっぱり転職は見合わせるというのはよくある。





スポンサーリンク


7年後、Aさんから連絡があって、「B社の件、前向きに検討したいのでお願いします」と言われた時は何を言われているのか一瞬理解できなかったし、頭がくらくらするというのを経験した。

そもそも中途採用、とくに人材斡旋会社にお金を払って依頼するような場合って、何らかの理由で欠員が生じたり、経験者の採用が必要だから募集するのであって、新卒採用のように何年も継続して募集し続けているわけじゃない。
条件に合う人が見つかったらその依頼は完了ということで、次に欠員が出るか、新規事業を行う等の理由がない限りお声はかからない。

7年も経ってるのに、Aさんは何を言っているのだろうと脳内は大混乱。
「B社さんだったらすでに決まっておりまして、現在は募集していませんよ」と伝えたら「残念です」と電話は切れたのだけど、どういうつもりで問い合わせしてきたのだろう。
「まだB社は採用していますか?」と聞いてくるならまだわかる。

あと……B社はAさんが連絡してきた数年前にC社と合併してD社という名前になっていて今はない。

Aさんは偏差値で言えば日本で一二を争う私学出身で7年前時点では名前を聞けば誰もが知っている一部上場企業に勤めていた。だから決して頭は悪くないはず。7年もの間、企業が変わらず中途採用を募集しているとなぜ思うのか? 年齢的にも中堅社員だし。
また私の会社もそれなりに出入りがあって、たまたま私は7年間在籍していただけど、人の入れ替わりはそこそこある。もし私が退職していたら、7年前に私さんから紹介いただいた件で、、と電話してきたのだろうか。

538 名前:537[] 投稿日:21/12/26(日)11:39:14 ID:YB.ol.L1
すいません 間違えました

あと……B社はAさんが連絡してきた数年前にC社と合併してD社という名前になっていて今はない。

あと……B社はAさんが連絡してきた時の数年前にC社と合併してD社という名前になっていて連絡時はもはやB社という名前は存在していなかった


posted by 管理人 at 23:03 | Comment(2) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
勉強の出来不出来って判断基準の一つにはなるけど、頭の良し悪しとはあんまり関係無いよね。
Posted by at 2021年12月27日 06:45
記憶喪失でもして年月経過したのを判らなかったのかも
Posted by at 2021年12月27日 20:45

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)