https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)12:32:02 ID:Oa.zv.L1
結婚してから嫁に家事を求められるのが辛い
結婚した以上共働きだし男も家事をするのは当然なのは理解しているが家事が辛いのは家庭環境が大きい
うちの母は男に家事をさせないものだと思っていたのか俺には家事をさせなかったことにも最近気づいた
父にもさせてなかったが
妹は料理、皿洗い、洗濯、掃除をしていた
ただ、母は妹だけに押し付けていたわけではなく8、9割の家事は自分でやっていた
スポンサーリンク
母は普通に働いていたが洗濯に乾燥機、皿洗いに食洗機を使うこともなかったし、季節ごとに漬物やふりかけ、食べるラー油などのご飯のおともみたいなやつが作り置きされていて近所の人や親戚に配っていた
そんな母の影響か妹も料理がうまく、料理への研究熱心で母が作らないような料理や母の不在時に母の苦手な食材を使った料理を作ってくれた
あと母は裁縫も上手で小学生までは母が作る体操服入れや上履き入れを使っていたし、持病でコルセットをしていた妹のためにそれを入れる大きなカバンまで作っていた
そんな家事能力の高い母親がいたから結婚して嫁に家事を求められるのが辛い
家事はスマホで調べたり嫁に聞いたりで覚えているが正直へとへと
こんなこと言ったら叩かれるだろうが嫁が母のようにご飯のお供を作ってくれるわけでもないし俺実家と違ってドラム式洗濯機や食洗機があるのに共働きだからといって家事を俺にも折半を求められるのは違和感もある
パートや専業主婦でも良いよって言ってるのに
妹の方は子供の頃、家事させられたかもしれんが母が観劇で叔母と日帰りで遠出した日なんかは
「妹ちゃんみんなのお料理ありがとう」って言ってみんなで食べる菓子に加えて妹だけそこのハンカチやらシャーペンやら毎回お土産にもらってたし
(もちろん観劇に行くようになったのは妹が家事一通りできるようになった中学以降で2、3ヶ月に1回程度)
俺が母に「○○食べたい」って言ってもリクエストはあまり聞いてもらえなかったが妹は「今日、キーマカレーが食べたいな〜金曜はひき肉安い日だから明日作ろう」なんて言って結構得してたよなーって思う
男にも家事やれって言う母だったら結婚後に苦労せずに済んだし、もっと楽に家事をやれたのにと思う
将来息子できたら息子には家事仕込むわ、俺みたいに苦労しても困るし
70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)13:52:34 ID:m6.6c.L1
>>68
妹はその状況で母に反発したり、「お兄ちゃんずるい!」とか言わなかったのか?
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)13:56:03 ID:3U.qt.L1
>>68
両親共働きで妹は家事やってるのに
自分は家事やろうとは思わなかったの?
72 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)14:07:24 ID:Oa.zv.L1
>>70
小1とか小さい時は「お兄ちゃんゲームしてるのに!」みたいなことは言ってた覚えある。
「お兄ちゃんは中学生で6時間授業だから大変なの」
「お兄ちゃんはお兄ちゃん、あなたはあなた」って妹を叱っていた。
でもそれぐらいだし母は休みの日になると妹だけを買い物に連れていってマックシェイクとかサーティワンとか食べさせてやってたし
俺より服とかは色々買ってもらえたからその分得してて気にしなくなったんじゃないかな
>>71
母にはやれとは言われなかったし、
母も妹に頼むのが普通だったからそういうものだと思っていた
中学の家庭科の宿題で家族のご飯を作ってレポートを書くという宿題ではカレーとか作ったことがある
妹とのきょうだい仲は悪くないし修学旅行や友達との旅行では妹への土産も必ず買ってたし
父以外のメンバーもしくは母以外のメンバーで旅行に行ったこともある
(両親不仲なので家族揃って出かけるのは近い親戚の冠婚葬祭ぐらい)
75 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)14:12:26 ID:m6.6c.L1
>>72
結婚するまで実家ぐらし?
結婚した後、お前が家事することで母親が嫁に文句言ったりしない?大丈夫?
77 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)14:24:13 ID:Oa.zv.L1
>>75
大学で1年留年したのと院に行ったから25まで実家だった
一人暮らしはしたが近所だったので母が「近いんだから洗濯物はこっちに持ってきてくれたら良いよ」と言われてたし洗濯はしたことなかった
食事も外食か実家で食うかだし
まあ、飲み物飲んだコップとかは自分で洗ってたし掃除も自分がしてた
母が嫁に文句言うのはないと思う
義理の関係の人に物凄く気を遣う人だから
よその家庭には口出ししないからおれが結婚した瞬間、俺に全く連絡しなくなったし俺宅に来ることもないし俺が家事しているかどうかも知らないと思う
万が一、母が嫁に嫌味言ったとしても嫁も嫁で嫁の性格上、俺に黙っていると思えない
どっちかというと妹が結婚した時に妹の将来の夫が家事をする人だった場合、妹に「甘えすぎたらダメよ」と真顔で言うのはありそう
成人してんだからいい加減ママのせいにするのやめなよみっともない
スポンサーリンク