スポンサーリンク


2021年10月20日

神経68-602 役所が調査して遺跡が出たら工事を止めなくてはならないエリア

その神経がわからん!その68
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/


602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/19(火)14:25:02 ID:Km.yy.L1
あまりにもムカついたから書き込むよ。

大学からの友人Aが不動産業者。家を探していると話したら「この土地は良いと思うけどどう?無理強いはしないから検討くらいで!」と勧めてくれた。

駅チカで相場からも離れてない価格帯で、これはいいなと思って夫(不動産会社の支店長)に話した。
夫も「いいね、この物件はすぐ抑えないとまずい。あとこの会社は結構取引もしてるからさ」と乗り気になって友人に色々聞いていた。

友人から「うちが売主で、資料も全て揃っております。ビルダーから申し込みもいくつか入ってはいますけど、稟議に時間がかかるそうです。その間にご契約まで行くのならそちらを優先します」と持ちかけられたそうだ。





スポンサーリンク


「やっぱりライバルが沢山いる!急いで役所に調査に行こう」と言われた。

分譲住宅を建てる業者は「役調」といって、建物を建てる際、届出が必要か、自分の考えるプランが成り立つか等、役所に調査に行くんだって。せっかくなので私も同行した。

するとそのエリア、「埋蔵文化財包蔵地エリア」と言って、「役所が調査して遺跡が出たら工事を止めなくてはならないエリア」だったと判明。

しかも調査費用は補助金が出たりする場合もあるが基本買主負担となる上、お向かいでも思いっきり遺跡が出てしまった履歴があった。

そんな説明は一切受けて居ない。
夫から
「お友達を悪くいうつもりは無いけれど、この調査は本当に基礎の基礎。
うちの新人でも見落とすことはなく、もし埋蔵文化財のエリアだった場合は慌てて連絡してくるくらいのものだよ。予算オーバーになったりするからね。ましてや自分が売主となるのに…」

と言われ、その通りだと思った。
友人に埋蔵文化財包蔵地エリアだよと伝えると、

「ああー!バレちゃったかー!契約が本決まりになってから言うつもりだったんだよねw」

と言われた。
A、該当の土地が埋蔵文化財包蔵地エリアだと知りながら黙ってた。
「でも多分補助金が出るから大丈夫だよ!」
と言われ、そういう問題じゃないと怒った。

一生に1度の買い物なのに、それを嘘つかれてどんな気持ちになるか考えて欲しいと伝えて電話を切った。

そしたらその後、他の友人達から電話があった。
Aは私達が土地を買おうとしてたこと、他の友人にバラして愚痴ったらしい。

他の友達は皆それはどうなんだろうと思って電話してきてくれた。

個人情報保護はどこいったんだろう。夫に話したら激怒して、そこの責任者に直で電話してくれた。

責任者から電話で謝罪があった。Aの役調報告を信じて埋蔵文化財なしだと思ってたらしい。
まさか後出しする予定だと思わなかったと謝られた。

契約前だったので話が流れただけで終わったけど、これで契約済みだったら…夫が同業でなかったら…とモヤモヤ。
そもそもこの埋蔵文化財包蔵地ってやつ、契約前の説明で必ず言わないとだめなんだって。

夫曰く、

「あの価格なら業者からも問い合わせ殺到してたと思う。
だけど各業者の役調でバレて、上手くいかなかったんじゃないかな。
多分重説(契約前に行う説明)の時まで黙ってるつもりだったんだよ。契約と同じ日にやるから、逃げられないでしょ?」

だって。今回夫のお陰で助かったけど、もしそうじゃなかったら数千万の買い物で騙されるところだったし、今でも許せない。

603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/19(火)18:18:59 ID:BP.46.L1
>>602
いやもう許す必要ないし、公共の利益のために晒したっていいくらいだ
とりあえず共通の友達には全員教えてあげないと、誰かが被害者になった時に貴方まで恨まれちゃうよ


605 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/19(火)21:27:13 ID:Km.yy.L1
>>603
そうだよね…。夫も「これが業者同士の取引でも許されない」と怒ってる。
共通の友達には理由を話したよ。「それ酷いねー、何千万の買い物なのにそんなことするんだ」と同情してくれた


九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/15

posted by 管理人 at 02:35 | Comment(4) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夫が不動産業者の支店長なのに、なんで家探しの相談を友人にしたんだろう?
Posted by at 2021年10月20日 06:48
※1友人の顔建てたんじゃないかなw
出るとこは本当に掘れば掘るだけ遺跡出るらしいからな、黙って埋めて工事続行なんて話はよく聞くし。
法律もおかしいのに放置してるとこが最大の問題だろ。
Posted by at 2021年10月20日 08:44
現調役調せずに買う人もたまにはいる
Posted by at 2021年10月20日 08:50
友人相手に騙し売りとか、まるでビジネス商法やマルチ商法と同じやん。
Posted by at 2021年10月20日 13:58

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)