https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
958 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/17(日)20:15:44 ID:fo.io.L1
去年から働きはじめてるんだけど、主に仕事を教えてくれる人が3人(A、B、C)いるんだけど、どうしてもそのうちの1人(A)の話しか理解できない。
他の2人は一生懸命話してくれるんだけど内容が飲み込めなくて、入社当初からその2人に仕事ができなさすぎると言われていた。
唯一話が理解できるAさんに引っ付いて仕事を教えてもらって、ようやく理解できた。
Aさんは厳しい物言いをする人で、指導の仕方も厳しく物言いが冷たくこれまで教育担当してきた人たちみんなから恐れられてたらしくて、それで教育係を外されてたらしい。
スポンサーリンク
私もAさんにつけたらビビって辞めるだろうと思われてAさんが指導係になったんだけど、
私にとってAさんは全然厳しくないし冷たいとかも思わなかった。だから私の方から金魚のフンみたいにつきまとって仕事を教えてもらった。
ただ、一緒に入社した人らは「そばで聞いてるだけでAさん怖い!よく平気だよね、大丈夫?」と言われるし、
課長や部長にも「辛かったら言うんだよ」とめちゃくちゃ細かく言われてる。
Aさんも私への発言がキツイと第三者から指摘されてた。
でも、私はそのキツイ発言がどれかわからなかったし、私にしたら話が理解できないBさんCさんの元にいたほうが仕事辞めたくなるくらい辛かった。
その後Aさんが私の仕事ぶりを認めてくれて、それからBさんCさんの私を見る目も変わって、今は平和だけど、
私が教えても覚えが悪くてイライラを感情のままぶつけてきたCさんのことは今でも苦手意識がある。
みんなはCさんは可愛くて優しいというけど、私はまたいつミスして感情のままキレられるのかと思うとすごく怖い。
逆に今でもAさんとは仕事がしやすい。
今年後輩が入ってきたけど、Aさんが指導に関わったらみんなに怖がられてすぐ指導外されてた。
でも私から見たら、何がそんなに怖いの?こんなに分かりやすいのに、としか思わない。
なんで私と周りとでこんなに感覚が真逆なんだろう。
周りと感覚が違いすぎて窮屈さを感じてる。
スポンサーリンク