スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)10:48:24 ID:Y2.un.L1
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140の176です。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/?q=3C.ba.L1
あれから私の親とも相談した結果、「可哀想だけど保証人を引き受けないで」と言われました。
A子に伝えると何人かに断られたそうで「やっぱり、そうだよね」と納得してくれました。
A子が宴会嬢?になろうとしているのではという指摘はありましたが、ホテルマンや仲居の派遣だそうです。(もちろん、その求人が怪しいものではないという保証はない)
A子は同性であっても偶然体にちょっと触れただけで悲鳴を上げんばかりの大声を出すのでA子がそういった仕事を始めるとは思えません。
以前、体調を崩したA子の背中をさすったら悲鳴をあげて「やめてー!」と言われました。
スポンサーリンク
A子の虐待に関しては目撃しているし、継父はいまだに未成年の子が参加する行事をニヤニヤ見ていたりするのでA子の嘘ではないのは分かっています。
というか私も子供の時に体こそ触られてませんがやたらと写真を撮りたがったり、わいせつな話をされました。
A子の姉は助けてくれた男と駆け落ちしたそうでA子は中学の頃に「お姉ちゃんは自分だけ逃げた」と怒っていました。
昨日、A子が私を訪ねてきて「インターネットで○○小学校の電話番号か住所を調べて教えてほしい」と頼んできました。
その小学校は同じ市内ですが母校でもないし何の用事か聞いたら「小4の時の担任のB先生(女性)に相談したい」と言うのです。
B先生はA子の担任だった時にクラス全員にB先生が親しい人を自殺で亡くした経験を話し、
「みんなも自殺は絶対にダメ」
「もし、みんなが卒業してから、大人になってから、自殺したいと思った時は自殺を実行する前に遠慮なく先生を頼ってきてほしい」と言っていたことがあったそうで「B先生なら助けてくれるかも」と言っています。
一応、生徒だった時にもらった年賀状の住所に手紙を送ったそうですが、住所が変わっていたそうで返ってきたそうです。
しかし、近所に住む中学校の教師をしているおばさん(A子と同い年の子供あり)が「出張で○○小に行ったらB先生がいたよ」と話していたそうで、B先生の今の勤務先に連絡をとろうとしているみたいです。
B先生とA子は10年ぐらい会ってないし、子供の頃に言われたことを真に受けるのは流石に迷惑じゃないかと思ってやんわり断りました。
B子だって自殺したいと悩んでいるわけでもないので相談されても困ると思います。
しかし、他の子は「なんだ、小学校の連絡先ぐらいなら」と引き受けそうで心配です。
A子はタウンページとかは知らないと思うのでそういったもので調べるという発想にはならないと思うのですが他の子が教えてしまうかもしれません。
おばさんも余計なことを言うなよと思うのですが、おばさんが言わなくても公立の小学校なのでネットで調べたら今の学校の学校だよりとかが引っかかって、先生の勤務先って出てくる可能性高いですよね。
A子はパソコンもスマホも持っていませんが、なんらかの手段でB先生に連絡して迷惑をかけるかもしれません。
B子は「仕事中電話したら迷惑だろうから手紙の方が良いかな」とか言ってるのですがまず勤務先に手紙を送ること自体失礼なことと分かっていないみたいです。
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)10:49:22 ID:Y2.un.L1
>>53
すみません。前回はA子じゃなくて友人って書いてますね。前回の話の友人=A子です。
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/23(木)11:05:11 ID:po.rs.L1
昔の担任に連絡するのが何故駄目なの?
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)11:26:13 ID:Y2.un.L1
>>55
失礼じゃないですか?
先生も急に連絡されて「え?本当に連絡したの?」と困惑しませんか?
そもそも大人になってから頼ってほしいと言ったことさえB先生が忘れている可能性もあります。
それよりは自分で支援団体とかに助けを求めてと言いたいところですがA子には無理ですよね。
でも私がちゃんとした支援団体を探すのも違う気がします。
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)11:28:46 ID:Yy.tg.L1
>>57
担任はなんで住所変わってるんだろう。
A子ではなくとも依存されて困って引っ越した可能性は?
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)11:31:58 ID:Y2.un.L1
>>58
それは分かりませんが先生は当時アラフォーで独身だったので結婚して引っ越したか、
老後のためにマンションや家を買った可能性はあると思います。
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/23(木)11:34:01 ID:po.rs.L1
>>57
失礼じゃないと思いますけど。>>56さんの言うようにまず連絡して相談するだけでも良いと思いますよ?廻りに頼れる人がいればいいのですが。貴方は彼女をどうしたいのですか?
62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)11:40:44 ID:Y2.un.L1
>>60
A子は一人暮らしして両親と縁を切りたいと言っています。A子の望みが叶ってほしいと思います。
A子は両親にさっさと結婚して孫娘を生んでくれと言われているそうですがA子が結婚を望むと思わないし、無職で体を触られることが苦手なら難しいでしょう。
私に頼られてもできることはないし、たまに話を聞くぐらいしかできません。
67 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)13:19:24 ID:GD.ok.L1
過去スレでもA子のことを友人(20代高卒無職)って書いたり、支援団体に頼む知恵もないみたいなニュアンスで書いたり
下に見る、下でいてほしいって思ってない?
高卒無職が事実だろうともこういう場所であっても友人を表現するときにそんな言葉は選ばない
あなたは何もしないかいっそのことC/OしたほうがA子がその境遇から脱出できると思う
他の子が引き受けちゃうとか邪魔しかしてないように受け取れる
69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)13:47:18 ID:Y2.un.L1
>>67
年齢、高卒や無職であることを書かないとA子の状況が伝わらないかと思って書きました。
学生の友人や社会人、フリーター、主婦の友人が頼んできたのであれば状況はまた違うでしょう。
最終学歴も中卒、高卒、専門卒、大卒それぞれで就職へのハードさは違うと思います。
私自身も高卒なので高卒をバカにするつもりはありません。
相談に関係ないと思ったら書いていません。
私はA子の逃亡を妨害する気はないのでA子の自由にさせたら良いというのは分かりました。
70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)14:08:40 ID:Y2.un.L1
今気づきましたが最初のレス、A子がB子になっている箇所がありますね。
よく確認しなくてすみません。
72 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)14:25:05 ID:sW.rs.L1
最初の書き込みは保証人じゃなかったのに
今回は保証人に変わってる
なんで?
74 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/23(木)14:28:25 ID:Y2.un.L1
>>72
そういえばそうですね。
緊急連絡先=保証人というイメージが強かったのでごっちゃになりました。
親に話したら親にも「保証人はやめろ」と強く言われたので。
どちらにせよ引き受ける気はありません。
スポンサーリンク