スポンサーリンク


2021年09月22日

修羅場29-485 妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り

今までにあった修羅場を語れ【その29】
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/


485 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。

娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。
長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。





スポンサーリンク


5年前、同じ年にふたりとも結婚した。
やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。
その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。
「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから遺産は行かないよね?」って言われたの。
思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら
「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?私とお母さんで半分こじゃないの?」って。
なので「引き取った時に養子縁組をしてるからまぎれもなく娘なのよ」って言った。
そしたら「そんなのおかしい」って言われた。

ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。
長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。
「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。
次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。
夫婦揃って体育会系の人脈も多い。
もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。

そして夫が亡くなったあと、次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。
「これまで育てて貰っただけで十分だから。私にはお金はあるし」って。
(お金はあるってのは、妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」
って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。

486 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/22(水)09:35:38 ID:tV.kt.L1
元々次女をうちで引き取った方がいいんじゃないかって両親に言ってくれたのは夫。
妹の別れた元夫は再婚してて、養育費もバックレるような男だから論外だったし
私の母親はギックリ腰を繰り返す体質で、これから育児はきつそうだったし
施設に入れるのは可哀想だ。ひとりもふたりも一緒だって言って。
姪を娘として引き取ったことを後悔したことなど一度もない。
寧ろ良かったと思うことばかりだった。

ふたりが結婚するまでは間違いなく姉妹仲は良かったんだけど
夫の死を切っ掛けにふたりは疎遠になった。
次女は長女が言う通りにして、相続を放棄した。
私がいくら説得しても「お父さんからは十分愛情を貰ったからお金は要らない」と言って。
次女が言うには、「自分がいなければ使わなくて済んだお金があるんだし
お父さんもたくさんお金を残せたはず。お姉ちゃんが言うことも分かる」って。
そうかも知れないけど、次女がうちに来たことで得た幸せもあるんだよ。
長女にとっても次女の存在に助けられたものが絶対あるんだよ。
そう話しても「私は十分だから」と言って放棄した次女。
長女は長女なりに、自分の醜さに葛藤と自己嫌悪を感じている様子。

本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
人生の後半、夫が隣にいなくなって、更にこんなことになるとは想像もしなかった。
次女は気遣ってくれてよく顔を出してくれるが、実の娘であるはずの長女は
その一件以来顔を出さなくなって、たまに電話を掛けてくるがお互い身構えてしまう感じ。
そんな状況から、自分が死んだあとの為に公正証書遺言を残しておきたいのだが
夫の相続を放棄した次女には、そのぶん多めに残したいと思うが
そんなことしたらまた長女が・・・と思うと、どうすればいいのか分からない。

493 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/22(水)13:07:02 ID:xY.9r.L1
>>486
切ない話だ
次女に多めに渡すことに長女が心底納得してくれるなら良いけど、そうでないならしこりを残す(最悪の場合決定的な亀裂を生む)ことになると思うなぁ
そんで結局あなたが亡くなった後に次女が遠慮しちゃうっていうパターンに陥るのでは
表向きの遺産としては姉妹平等にしておいて、生前に使うお金を少しずつ少しずつ次女に比重かけるようにするとかではダメかね
それもバレたら一悶着だろうけど


495 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/22(水)13:21:25 ID:Kj.lu.L1
>>485
> 本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。

これだけは言っといた方がいいんじゃないかな。親としてね

悩みを親に言いづらいのは分かるけどさ、正直に色々と厳しくて金が欲しいって言えばいいのを
そんな血の繋がりにかこつけて妹にたかってどうすんの?って話だよね
結局妹さんにみーんな譲ってもらったから、逆に自分の微妙な状況も妹と母親にバレて器の小ささも露呈しちゃって
それで妹さんにコンプレックス増して引きこもってるんでしょ、言っちゃ悪いけど自業自得だよね

長女さんも自身の人生の選択にケリを付けなければならない時期は遠からず来るし
お母さんのあなたがたとえ長女に遺産を残しても残さなくても、遠からず姉妹は離れると思うよ


499 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/22(水)21:36:41 ID:tV.kt.L1
>>493
>>495
仰る通りです。
恐らく私がいなくなったら、ふたりは完全に疎遠になると感じています。
生きてるうちに何等かの決着を付けねばとは思ってるんですが
何より一度長女と話をしなきゃですね。
吐き出しに付き合って下さってありがとうございました。


(追記)


514 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/24(金)20:12:34 ID:c0.vz.L1
一言だけ書き込もうと思ったら誘導されてるので何ですが・・・。

私への批判は受け入れます。
私なりに必死で育ててきたと思っていてもそれが自己満足と言われたら
こうなってしまった以上何も言えない。
私から見て、結婚するまでのふたりの娘は本当に仲が良かった。本当に。
後出しと言われるでしょうが、一時は合同で披露宴やろうねって言い合ってたぐらいに。
さすがに先方のご家庭の意思もあるしそういうわけにはいかなかったけど
ふたりで披露宴の引き出物とか相談しあってる様子に
長女にも次女にも別の本音があったようには私には見えなかった。
見えていないだけだと言うなら、それはそうなのかも知れません。

ただ、勝手に色々ほざいていますが
だったら突然妹を失い、親はショックで寝込み、遺された子供がいる状況を
一度でも経験してみればいい。
物心がつき始めた子供を育てるなんて半端な覚悟じゃできなかった。
長女も色々分かってる年頃で、その中で長女の心も大切にしながら
育てていくのは本当に大変だった。
だからこそ、ふたりが仲良く披露宴の話合いをしている姿に
涙がでるほどの喜びを感じたし、式を終えてホッとした。

だけどそれも束の間、夫が余命宣告を受け・・・こんなことに。
自分の子育てが間違ってなかったなんて1ミリも思っていません。
何か間違ってたからこうなったんだろうと思ってます。
心も頭もモヤモヤして自分ではどうしようもなくて吐き出しました。
本当は書き込みつもりはなかったけど、一度だけ書かせてもらいました。
これも吐き出しです。
以降は名無しに戻ります。


その後: http://shuraba.seesaa.net/article/483622993.html
posted by 管理人 at 23:46 | Comment(3) | 修羅場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それたぶん、長女だけの考えではなく、長女の夫が裏で何か言ってたんだと思う。
結婚後に兄弟姉妹が価値観や金銭の相違でこじれるのは大抵配偶者が見えないところで口を出している場合が多い。
Posted by at 2021年09月23日 08:25
生前贈与しちゃえ。
自分が死んだらそれこそ口出しできないんだし。
事情はどうあれ、慌てる古事記して関係壊したのは長女。
いい歳した大人なんだから自分で決着つけさせれば?
心配なのはわかるけど、たとえ親でも当事者以外が噛むと長女が意固地になって絶対拗れるぞ。
Posted by at 2021年09月23日 08:37
次女は実母の保険をもらったのに〜って気持ちもあるんだろね。なんで次女だけ両方もらえるんだ、って。
Posted by at 2021年09月24日 01:50

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)