http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
792 名前:sage[] 投稿日:21/09/09(木)09:53:34 ID:hN.zx.L1
スカッとする話でもないし大した修羅場でもないが一週間前に体験した大変な出来事を記録したいのと、
自分のような馬鹿な目に遭う被害者を減らしたいという想いからここに記します。
(ただでさえ長文なのに、前振りだけでもかなり長くなってしまったので、重要な部分だけ見たい人は※印のところまで飛ばしてください)
自分はとある地方に住む30代の無職。詳しくは言えないが施設関係の仕事をしている。三か月ほど前に五年間務めた会社を退職した。
理由は色々あるが、直接の原因は何も悪いことしてないのに会社の都合で一方的に減給されたから。ちなみに時給はその地の最低賃金ジャスト。
だから、転職先は正社員かせめてもっと給金高いところ、と探していたのだが、なかなか見つからず苦労していた。
そんな折、とある理由から小さな病院の仕事を見つけた。仕事内容は前の職場と一緒で、ただ人数は圧倒的に少ない。
スポンサーリンク
しかも正社員で給料もなかなかということで希望することにしたのだが、思えばこの時からおかしかった。
何しろ向こうが今すぐにでも人が欲しいから、今すぐ履歴書送れとせがまれたので、紹介された金曜日から慌てて書類を次の土曜日に作って出したのだが、
月曜日になっても火曜日になっても音沙汰無し。本当は書類を送ってから一週間待つべきなのだが、普段は届いてすぐ連絡が来る上、
そもそもそっちが早くしろと急かしておいて何だよ? と焦れてしまったのと、木金と祝日だったので他にチャンスは無いと水曜日に病院へ連絡した。
担当の事務長とやらはこれから連絡するつもりだったんですぅなんて言っていて、とにかく土曜に面接と決まった。今思えばここで断れば良かった。
それで面接に行って、まあ型通りの面接をした後向こうの話をされた。
なんでも今いる人がもうすぐ辞めてしまうので、その穴埋めとして今すぐにでも入って仕事を覚えて欲しいのだとか。
それとこの病院は人は少ないものの、その分働いている人も少ないので少人数であらゆる仕事をしなきゃいけないけど大丈夫? なんて言われた。
正直前の施設では補助的な仕事ばかりしていたのでそんなの無理と言いたかったが、状況的に断れず大丈夫ですと言ってしまった。ここで断れば良かった。
それで、面接は院長にもしてもらわねばならないと言うので、月曜に連絡すると言ってその場は帰った。
しかし、月曜なって俺に来たのは、院長の予定が合わないので一週間待って欲しいとのことだった。
お前ら俺に一刻も早く入って欲しかったんじゃないの? と言いたかったが、仕方ないので待つことにした。ここで断れば良かった。
そして月曜に面接を、と連絡が来たので準備していたら、当日に事務長から電話が来て、院長の都合で明日に延期、とのことだった。
書類からすると二週間以上ダラダラ待たされているので、ふざけてんのか貴様らの病院なんかこっちからお断りだと叫びたかったがその日は耐えて待つことに。
今思えばここが断れる最後のチャンスだった。
793 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)09:55:40 ID:hN.zx.L1
そして翌日、まあ一応準備していると、また事務長から電話が来た。今度延ばされたら切れてやると思っていたのだが、
院長は体調悪くて面接できないけど、君は採用だと言われた。
あれだけ院長のせいで待たされてたのに面接無しで採用かよ! と叫びたかったが、恐らく向こうもこれ以上延ばしたら逃げると分かっていたのだろう。
納得できないままとにかく翌日同僚に紹介も兼ねて病院へ行ったら、なんと翌日から働きに来いと言われた。
なんでも辞める職員の退職日が迫っているから猶予が無いと言われたが、にしたって急行軍過ぎる。職場のユニフォームも揃える暇が無いので、
その日に慌ててワークマンで服やら職場内で使う上履きやら買わされた。流石に代金は立て替えて貰ったが。
とにかくすべてがドタバタでドガチャカで採用からわずか二日で初勤務と化した。雇用契約書も貰い、再就職先が決まった。
最初は試用期間であるものの、人生初正社員での勤務だ、と思っていた。
仕事は過酷だった。何しろ朝六時から夜六時までの一日約十二時間勤務。しかしそこはまあ我慢できた。早起きも同じくらい長い仕事なんて経験あるし。
仕事内容もきつかった。何しろ朝から晩までほぼワンオペ。仕事の量そのものは少ないが、一つ一つがかなり細かいうえ、
前の職場では数人がかりで担当していた他の雑務も一人でこなさないといけない。今は初めてなので他の人が付いていたが、
いずれこれ全部一人でやれなんて地獄と思った。しかしそれはまあいずれ慣れれば出来るだろうと考えていた。
問題は職場の人間関係だった。自分以外女、しかもおばさんしかいない。まあ自分の勤めている業界ではいつものことなので気にしなかったが、
どいつもこいつも性格のきついのしかいない。初勤務で右も左も分からない自分をひたすらいびって来る。仕事は遅い要領が悪い態度が悪い、
昔の職場は人多くて楽だったんだろうなと嘲笑する始末。まあ仕事に関しては反論できないので仕方ないと諦められるが、
しまいには男は女と違って脳の構造が悪いから一つの事しか出来なくてダメ、だと。じゃあ男雇うなと叫びたくなった。
仕事に四苦八苦して疲弊している人間に無神経なこと言いまくる連中に疲れ果て辞めたくなったが、それでもまだ続けるつもりでいた。この時は。
794 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)09:57:36 ID:hN.zx.L1
※
だが勤務し始めて二週間後(と言っても一日の労働時間が長い分休日も多いため、実働は一週間程度)、職場のリーダーに呼び出された。
そこで、君は三か月の試用期間後正社員にするという契約で入ったけど、能力が低すぎるから現状正社員にすることは出来ない。
この病院で正社員とは、朝から晩までワンオペを完璧にこなせる人間の事で、それが出来ない無能は正社員にさせられない。
でも人出は必要だから、三か月経ってもバイトとして働いてね、と言われた。
何言ってんだお前、と言いたくなった。
こっちは正社員待遇として入社したのに、一方的にそちらの都合、しかもわずか一週間で無能と断じられて正社員にしないなんてふざけるにも程がある。
第一、試用期間とはその間に会社が正社員にするかバイトにするか勝手に決められる制度ではない。会社に入った時点で、既に正社員なのだ。
(これは自分も良く分かっていなかったが)試用期間というのは本当にお試しの期間ということで、その時入ったのがどうしようもないクズだったとしても、
三か月務めたのであれば正社員にせざるを得ない、というより既に正社員になっている。どうしても嫌ならクビにするしかない。
出世魚じゃあるまいし、バイトから正社員に格上げされるというわけじゃないのだ。
どうしてこのようなことを言い出したのかというと、どうも勤務時間の関係らしい。
詳しくは分からないが、法律上自分らの実働時間は170時間と決まっていて、それ以上働かせると残業代として別に給金を払わなくてはならないのだが、
今は自分への指導の手前他の職員を付けて働かざるを得ないため、どうしても170時間を超過して働かざるを得ない。
院長がそれが嫌で、今すぐにでも自分をワンオペで働けるようにしろと騒いでいるのだとか。
しかしそれは無理なので、せめて自分に払う給金を減らしたいのだろう。
あまりに一方的かつ身勝手な言い分だった。第一、そちらの勝手な都合で雇用契約を反故するなんて違法行為だ。
完全に切れた自分は、知人とも相談して退職することに決めたのだが、本当の悪夢はこれからだった。
少しして、決意を固めた自分はリーダーと事務長に退職の意向を伝えた。
そして、求人内容を反故にしたことと自分は現状正社員なのだからバイトに格下げなどできはしないと指摘した。
しかし、二人はこちらの話などまるきり聞く気が無く、雇用契約に文句があるなら社労士に言えと突っ撥ねられた。
その上、君は正社員じゃなくてバイトです、雇用契約書にもあるでしょ? と(マスク越しに)嘲笑われた。
驚いて書類を見ると、確かにそれはバイトとしての雇用契約が結ばれていた。
ここでようやく全てを悟ることが出来た。つまり自分は嵌められていたのだ。
795 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)10:08:40 ID:hN.zx.L1
求人票は誘き出すための罠だった。向こうは最初から自分を正社員にする気など更々なかったのだ。
口では正社員登用など抜かしておいてバイトとして雇用契約を結び、難癖付けて約束を反故にしそのままバイトとして在籍させる。そういう手段なのだ。
最初からバイトにすればいい、と思うかもしれんが、退職の意向を伝える前に求人を覗いてみると、正社員登用の求人は消えていてバイトのがあったが、
その時給は自分の試用期間中の時給より二百円も安かった。当たり前だ、そんな低賃金で半日近くの仕事を引き受ける奴なんていない。
要は正社員登用とは、最低賃金ギリギリで人を捕まえるために用意したエサなのだ。とある資格が必要な仕事でもあるから、この罠は有用である。
自分はその罠に引っかかった馬鹿なガキと笑われながらそれに気づくことなく働いていたのだ。
――とまあここまで書いたが、この考えは一番悪い予想で、たぶん外れているだろう。
何故なら、これが真実ならあまりに馬鹿すぎる。素人でも勘のいい奴なら突っ込める違法行為をやるなんて愚行としか言えない。
恐らく、自分もそうであったように向こう側も正社員登用だの試用期間というシステムを理解していなかったのではないだろうか。
本当にバイトから始めて、正社員にもバイトにも勝手に上げ下げできる、と本気で思っていたのかもしれない。
……二十年近く続いている病院の事務長がそんなことも知らなかったなんて人を雇う資格があるなんて思えんのだが……
とにかく、向こうの意志が理解できたことでこちらも腹をくくることが出来た。穏便に済ませようなんて気がまだあったが、もう容赦する理由はない。
勿論自分が悪いことも理解している。雇用契約書をきちんと読まず応じてしまった自分にも多大な非がある。
しかしこんな舐められて良い様に騙されて泣き寝入りなど冗談ではない。徹底抗戦することを決意した。
社労士になんてどうぜ脅しだろう。こちらにそんな抵抗する度胸も知性も無いに決まってると馬鹿にしているだろうが、それは愚かな判断だった。
自分には切り札が二枚、いや三枚あったのだ。
一つ目は、実はこの求人をハローワークを介してのものだったということ。
というより、ハローワークの方から今すぐ人が欲しいという正社員の求人があるからどうですか、と自分に連絡してきた。
その求人がこんな詐欺同然の代物だったなんて、ハロワにも責任がある。
自分は退職する気だが向こうがさせてくれない、それ以前にこんな酷い求人があっていいのかと騒げばハロワも対処せざるを得ないだろう。
翌日行った時、ハロワも流石にこんな悪質な話は滅多にないと引いていたが、とにかく指導は行うと約束してくれた。
しかしこちらは正直期待していなかった。ハロワは雇用主側の人間でもある。指導と言ってもなあなあで済ませるに違いないと思っていたからだ。
796 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)10:10:56 ID:hN.zx.L1
二つ目は、知人Aの存在だった。
知人Aは自分の古くからの知り合いで、元高校教師で現在は在宅で働いている。
高校では学生の進学、就職活動の一切を担当しており、労働に関する法律ならそこらの事務員よりはるかに詳しい。今回の話で退職を勧めたのも彼だった。
なので、社労士の話が出てすぐに連絡を取り、全ての詳細を伝えると、ジェバンニの如く一晩で事の顛末を記した完璧な退職届を作ってくれた。
他力本願で申し訳なかったのだが、とにかく準備はすべて整った。自分を騙したクソ病院への攻撃を開始することにした。
翌日、病院の事務長に院長宛ての退職届を提出すると、すぐに前述の通りハロワへの苦情を申し立てに行った。
ついでに献血と歯医者に行った後、過密スケジュールで疲れたので昼寝をしていると、夜の七時に事務長から電話が来たので寝惚けながら応じた。
なんでも退職届を拝見した結果、社労士にこちらの言い分の方が正しいと指摘されたそうだ。
それで、こちらの退職の願いに受理し、本日付で退職という事になった、と言ってきた。
まだ勤務の予定は残っているが大丈夫なのかと聞いたら、大丈夫ですと答えたので当日付での退職に応じた。
随分手早いなと思ったが、まあハロワから指導が入ったのだろう。□クデナシのキ〇ガイだと笑ってた奴に、完璧な退職届を出されてビビったのかもしれない。
何より、どうせクビにする相手をこれ以上働かせて金を払いたくなかったのだろう。金しか頭にない奴らだ。
また翌日、病院に置いてある荷物だけ取りに行った。迎えた元同僚は表面はサッパリしていたものの、内心裏切り行為に腹立っていたに違いない。
嫌味の一つでも言おうかと思ったが、今更神経を逆なでしても仕方ないし怒らせると暴れるような奴らだ。適当にササっと帰ってしまった。
なんか意趣返し出来た気がしないが、まあしょうがないと思うことにした。こうして自分は病院と縁を切り無職に戻った。
――それに、自分には三枚目の切り札があった。知人Bの存在だ。
797 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)10:21:19 ID:hN.zx.L1
知人Bは知人Aの妻で、今は保育園の園長をしている。その立場からハロワや労働基準監督署の人間との繋がりが深かった。
それで、彼女に今回の件の詳細を伝えると、労働基準監督署の知り合いに報告してくれることを約束してくれた。
これで労基からまた怒られれば少しは困るだろうし、溜飲が下がるかな……と思っていたのだが、その後とんでもない事実を聞かされた。
実はその病院の事務長は労基ではちょっとした有名人で、何度も似たような労働問題を起こしている札付きなのだという。
勤務初日にリーダーが「うちは仕事細かいから耐えれず辞めてく人が多い」などと抜かしていたがとんでもない。実際のところ、
自分のように騙して人を雇って、同様の労働問題を起こして辞めていったに違いない。自分は恐るべき魔境に入っていたのだ。
であるなら、今回の件など気にもしていないに違いない。自分など上手く搾り取れなかったカモの一人に過ぎないのだから。
どうせまた手を変えて労働者を上手く使い潰すことしか考えておるまい。自分は早々と抜けれただけ幸いと思うしかない。復讐は果たせなかった。
ところで、一つ気になっていることがある。
実は自分と少し遅れて、新しい人が同じ職場に入っていた。50過ぎのオッサンだが。
だが荷物を取りに職場へ行ったあの日、彼も勤務日だったはずだがいなかった。
トイレにでも行っていたのか、それとも彼もこの病院の真実に気付き退職したのか。今となっては知る術もない。
しかし、もしまだ残っているのなら、早く逃げることを薦めたい。あの職場に残っていいことなど、何一つとして無いのだから――
798 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)10:22:44 ID:hN.zx.L1
長文失礼しました。何分こういった場所は不慣れなので大分長くなってしまったのと投稿にミスも多く申し訳ありませんでした。
かなり鬱憤をため込んだ不快な内容なため相手にして頂かなくて結構です
799 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)11:08:16 ID:PK.xg.L6
>>796
そこまでガッチリ固めてあるならハローワークで求人できなくなるまで追い込んでしまえば良い
必要経費である人件費やその職の経験者だとしても職場が違えば教えないとわからない設備のアレコレや巡回ルートや時間帯などなどもマトモに教えてないようだし、いつ取り返しがつかない事故を起こすかわかりません
それならば求人できなくなるように動くのは世の中のためですよ
800 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/09(木)12:13:32 ID:hN.zx.L1
>>799
そこまではちょっと出来ないかな……勿論ハロワにも労基にも報告は済ませましたが、結局いくら文句付けたところで、
どう対処するかは向こう次第だし。悪評が広がるくらい有名なのに、
普通に求人出していられるというのは捨て置かれているからでしょうし。
取り返しのつかない事故を起こしてからでないと動かないのはハロワも労基も一緒なんだよなあ。
ちなみにその病院の正社員の求人は無くなってましたが、バイトの求人は残ってましたよ。
自分のように騙されて来ちゃう人がいないことを祈るしか出来ないのが辛いけどしょうがない
えらいね、よく頑張って読んだね。
スポンサーリンク