スポンサーリンク


2021年08月23日

何を書いても110-1092 姪2の学校が姪1の学校と格差があり過ぎるって

何を書いても構いませんので@生活板110
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/


1092 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/08/20(金)13:20:11 ID:Pa.m8.L1
何か当たり前のように権利を要求する姿勢に何だかな〜と言う感想です。

姪っ子1の通う高校
公立だが、倍率の高い大学への進学率が高い
高卒での就職してる会社も大企業が多い
スポーツでの意欲が高く県内のニュースでたまに生徒の活躍も良く見る
ボランティアも良くしてて町のイベントに◯◯年◯◯◯◯高等学校お礼みたいな札を見たりする





スポンサーリンク


地域住民から愛されてて学校も綺麗
設備も最新、猛暑が続く中エアコンを真っ先に各教室に導入
図書館も広くてオシャレ、移動教室で使う一部の教室は締め切った窓とか無くて
カウンター式キッチンのついたダイニングみたいなオシャレな教室で授業してる
スマホは自由、バイトも自由、制服も特に規定がないのに皆正しく着てる

別の姪っ子2の学校
スマホ禁止、バイト禁止
→パパ活やバカッターやったらしい
制服
→服装ガチガチ
校門で指導係が立ってて直さないと入らない
不貞腐れてそのまま帰る生徒も居る
ボランティア
→本人や家族から猛反発があって無し
建物
→設備古くてボロボロ、カビ臭い、泥だらけ
掃除の時間はサボり時間だそう
部活
→強制参加
だが真面目に参加するグループとだらだらやりたいグループでイジメが発生してる
当然受賞歴も無し、強豪校として名前が上がることもない、ラッキー枠として他校から扱われてる
強制参加の理由は帰宅した生徒があっちこっちで制服のままうろついてタバコ吸ったりポイ捨てしたり暴れまくったせいで
地域から大量のクレームが届き対策として実施した事


姪っ子2の学校は地元校でもあるので経緯は良く知ってる
今その姪2の学校が姪1の学校と格差があり過ぎるって問題になってるらしいけど
昔から住んでる地域住民からしてみれば当然でしょ…という思いしか出てこない。
姪2の学校の先生達もちょっとズレてて、「設備が綺麗なら生徒もやる気が出る、気持ちを正せる」とか言ってるらしい。
いや、姪1の学校だって建て替え前はオンボロ木造校舎だったよ。
姪2の学校はどこよりも早く建て替えをした。
姪1の学校がオンボロ木造でも成り立ってたのは手入れをしていたから。
綺麗なまま傷ませずに使ってたから地震対策で新しく建て替える為に建て替えるまでゆっくり検討が出来たらしいじゃん。

部活も姪1の学校は運動場と体育館をとても広い土地を使えてる理由は
当時隣接してた地主さんが野球部が甲子園に出た事が嬉しくて誇りだって言って土地を気前良く譲ってくれたものだと聞いてる。
何でその話を知ってるかって姪1の高校で当時その地主さんにお礼をしたイベントを行ったから地域の人は皆知ってる。

何で何も成せてない、新しいものを悪い事に使ってきたそんな実績しか残ってない高校が子供達が可哀想と言って権利を主張してるのかさっぱり分からない。
そりゃ一部の真面目にやってる子達は可哀想だと思うけど、野球部室とサッカー部室がや○部屋なんて自慢してくる子達と姪1の通う高校の子達が同じ扱いの方が不公平だと思う。
姪2に関しては授業中も好きなだけ漫画が描けるからと言って高校を気に入ってるようだし同情も無い。


新装版 金剛番長(1) Kindle版

posted by 管理人 at 23:05 | Comment(2) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何が言いたいのかわからん
Posted by at 2021年08月23日 23:52
姪1とか2はあんまり関係なくて地元の評判のいい学校と悪い学校の教師陣の意識がかけ離れてるってだけの話だな。
そりゃそーだとしか
Posted by at 2021年08月24日 08:16

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)