スポンサーリンク


2021年08月23日

神経67-624 地方に関する事や地方常識を知らないと無知と決めつけてくる

その神経がわからん!その67
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/


624 名前:名無しさん@おーぷん:[sage] 投稿日:21/08/22(日)02:55:34 ID:61.vc.L1
一時期Q州のある県のある村に住んでたけどそこの村民がひどかった
公民館のおばちゃんに道を聞けば「はぁあ?あんた〇〇村〇〇通りも知らんのぉ?(めっちゃバカにした顔)」とかゴミ捨ておばさんが出没するとか、そんなのはざら
地方に関する事や地方常識を知らないと無知と決めつけてくる
例えば、車で信号待ちするときはレバーをNに入れてないと無知乙非常識扱いされる





スポンサーリンク


あるとき自転車で散歩していた
当時は若干珍しい電動自転車で親戚からのもらい物
それに乗って信号待ちしてたらどこからか「あれいいなぁ」「ああいう自転車欲しいよ」
見回してみても自分以外自転車はいない
横断歩道の向こうで40〜50代ぐらいのおっさんがこっちを堂々と指さして「うんいいな」「ああいうのいい」
いい年した大人が人の物を指さして欲しいって言うのが信じられなかった
人の物指さしちゃいけませんって親に躾されなかったのか!?
なんかこのままだと奪われそうなので慌てて方向を変えて逃げた
白状すると実は自分も悪名高い修羅の国育ちだが修羅の国でもこんな事ありえなくてドン引きした

そして謎なのは、いくつかの無知と決めつけられた事を後で知り合ったその県出身の人に聞いてみたらこう言われた
「聞いた事無い」「全然知らない」
「たまたま人当たりが悪かっただけだよ、某県そのものを嫌いにならないで」とは言われた
たしかにその県でも県庁所在地のある市の方で仕事してる若い人たちは常識的で優しいいい人たちばかりだったけど…
けど自分の中ではなんかもやもやする


八つ墓村 (角川文庫) 文庫 – 1971/4/26

タグ:神経 田舎
posted by 管理人 at 00:55 | Comment(0) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)