https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
176 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/08/02(月)12:02:56 ID:3C.ba.L1
幼馴染である友人(20代高卒無職)は継父に虐待を受けた過去があって逃げたいけど貯金が全くないそうです。
働きたいけど口座も保険証も親が管理してスマホや携帯を持っていません。
継父を訴えればいいのではと思うのですが、虐待を受けていたのが高校生までだから証拠がないと言われました。
友人母は過干渉なうえに継父に依存しているため助けてくれないようです。
結婚している実のお姉さんもいるようですが、お姉さんも実家と縁を切って頼れないそうです。
スポンサーリンク
友人は住み込みバイトをしたいそうですが、緊急連絡先になる人が必要だから私に頼みたいと言われました。
住み込みバイトは無料の求人誌で見つけたみたいです。
住み込み先への交通費も負担されるようですが、行く時のお金は自己負担(最初の給料と一緒に行きの交通費を振り込み)だそうですが、その交通費にかかるお金は継父か母親のお金を盗むと言っています。
派遣会社は見た感じ怪しい企業ではありませんが私が緊急連絡先に名前を書くのは不安です。
もし、友人が仕事をバックれたり、トラブルを起こしたときに賠償金を請求されるのか聞いたらそれはないと言われました。
友人には逃げてほしい反面、緊急連絡先に私の名前を書くの抵抗があります。
178 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/08/02(月)12:08:51 ID:N1.ip.L1
>>176
>派遣会社は見た感じ怪しい企業ではありませんが私が緊急連絡先に名前を書くのは不安です。
住み込みバイト先=派遣会社?
ならそこに問い合わせてみれば?
あくまで緊急連絡先であって保証人ではないと確認できれば、
書類を見た上で記入すればいいんじゃないかな
(断ったけど勝手に書かれる分にはこっちは関係ないってスタンスでいけるけど)
179 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/08/02(月)12:32:49 ID:3C.ba.L1
>>178
派遣会社が観光地のホテルや旅館などを斡旋するらしいです。
友人に送られてきた書類を一緒に見て引き受けるか判断しようと思います。
その後: http://shuraba.seesaa.net/article/483575577.html
スポンサーリンク