https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
249 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/01(木)10:35:36 ID:bb.pq.L1
年下の長男義兄嫁が地味に苦手。
なんていうか表現しにくいんだけど無自覚の愛され上手、人タラシ?ってタイプだと思う。
義両親はとてもいい人だから差別とかする人じゃないんだけど義兄嫁のがなにかと可愛がってもらってる気がする。あくまで例だけど、義兄嫁は料理と裁縫が苦手らしい。その苦手な事を自分からすぐ言う。それでお姑さん
も「あらいいのよー!じゃあこうやってみて?」とか「この料理はこれを入れると一味変わるのよ。」って優しく教えてもらってたりするのをよく見る。
スポンサーリンク
義兄さんも義兄嫁がボタン付けが苦手なのをバカにする割に「俺ができるからお前は無理にできなくてもいい。」って言って義兄嫁にボタン付けはさせてないらしい。
お舅さんも高い所にあるものとかすぐ取ってあげたり固い瓶とか開けてあげたりする。
(私は自分でしてる。お願いしたらやって下さると思うけどわざわざお願いしない。)
義兄嫁もそれを特にダメとは思ってなさそう。
私からしたら何で出来ない事を恥ずかしげもなく言い出せるんだろうかと思う。
周りもなんで、嬉々として代わってやったり教えてやれるんだろう。
私も義兄嫁もいい大人なんだし、ボタン付けくらいできて当たり前、料理が苦手って結構致命的では?苦手ならまず自分で努力すべきでは?って思う。
「私ちゃんは料理上手で、手先も器用だから羨ましい!料理とか色々教えてほしいな!」ってマジで屈託ない笑顔で聞いてくるから内心ウヘェってなる。うちの旦那も「義兄嫁ちゃんは何かほっとけないタイプだからしっか
りした兄貴がぞっこんになるのもわかる」って言うんだけど、私からしたら周りの良心にあぐらかいてるだけでは?って感じるし、そう思う自分は相当捻くれてんだなって思う。皆の周りにもこう言うタイプの人いる?
253 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/01(木)12:34:36 ID:wr.sx.L1
>>249
義兄嫁さんみたいなタイプ羨ましい。
人に頼ったりコミュニケーションとるのが上手くて管理職に向いているタイプ。
254 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/01(木)12:35:17 ID:MY.aj.L1
>>249
その嫁みたいに愛されキャラは2、3人知っているが、あなたみたいな人の方が世の中には多いことが息苦しい。ほっときゃいいんだよ。
嫁は頼みを断られたり何も手助けされなければそれで自力でやる。でも周りがやってあげたいんだよ。
親切されてありがとうとお礼を言って別の時に何か親切を返したり、そういう交流をその嫁はしている。
あなたはそういう交流はしたくないからしていない。あなたは世間の常識に従っているのではなく、自分の矜持を守るための行動をしている。だから矜持が守れたのならそれで良いと満足できないか?
満足できないなら、それはカレーが食べたいのにきつねうどんを注文しているようなもんで、自分の行動が間違っていると自覚しないと。
その嫁が愛されキャラでなくなれば満足というなら、それはあなたの人生の問題ではないから無理だ。諦めないとイライラは消えないぞ。
257 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/01(木)15:17:29 ID:bb.pq.L1
>>253
>>254
レスついてたね、答えてくれてありがとう。
きっと皆になにかと構ってもらう義兄嫁が羨ましいってのが根底にあるんだろうね、私。
あんまり認めたくはないけど。
理解してくれる人がいてよかった。
でもやっぱり義兄嫁を見てると自分でやりなよ!って思ってしまう。そんな事言えば周りから責められるのは私だけど。前に義兄嫁が義兄さんに瓶を開けてくれとお願いしていて、義兄さんは「お前こんなこともできないの
?」だった。私はそれにめちゃくちゃイラッとしたのに、義兄嫁さんは「でも開けられないよー!」って言うだけ。そしたら義兄さんがやれやれって顔しながら開けてあげる。怒らないの?って義兄嫁にきいても「なんで?
開けてくれたよ?」って気にもとめてなさそう。こう言う人は人生楽というか、生きやすいんだろうな。
(追記)
287 名前:249[sage] 投稿日:21/07/02(金)22:25:03 ID:vC.ke.L1
あの、昨日書き込みさせてもらった249です。
タイムリーに急に義実家でご飯をご馳走になることになってバタバタして覗きに来れなかったけど、レスついてて正直嬉しかった。
しょうもない愚痴に皆さんから有り難いお言葉感謝です。義兄嫁と会う度に地味ーにメンタルが捻くれていくと言うか、自己嫌悪的な感情がじわじわ燻ってたんで、話聞いてもらえるだけでも少し楽になったよ。こう言う愚
痴は流石に旦那には言えないしね。義兄嫁は本当悪い人じゃないんだ。義兄さんももちろんね。上に書いてる人がいたように義兄さんは本当ザ、頼られたい人。義兄嫁はその琴線に無自覚で触れられる人。頭ではわかってる
んだが、ただ自分の性格上彼女みたいに上手くやれる自信はないし、根本的に考え方も合わないんだろう。お願いするぐらいなら自分でやる。だからこそ、義兄嫁が憎らしく羨ましく見えるんだと思う。
義兄嫁含め義実家一族皆仲良いから疎遠になる気はないが、程よく表だけのお付き合いにとどめておくよ。嫌味なんて言いたくないしね。
割り込み失礼しました。本当ありがとう。
何でもかんでも、できな〜い♡わからな〜い♡ウフ♡とかってこっちチラチラされるのもイラっと来るけどなw
スポンサーリンク