スポンサーリンク


2021年02月20日

愚痴134-577 リーダー格を中心に数名が陰で自分の悪口を言っている事が判明

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/


577 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/20(土)01:56:10 ID:xN.k2.L1
厚意でヘルプをしてる案件があった
誰でもできる内容だけど、自分が手慣れていたので100%厚意だけで手を貸していた
1年くらい経った頃、そのグループの数名から何となく軽視されてるような空気を感じた
あまり居心地の良いものではなかったので、メンバーの1人に聞き出したところ
リーダー格を中心に数名が陰で自分の悪口を言っている事が判明
悪口というか、プライベートのことを陰でネタにして笑われている感じだった
そんな奴らのために手を貸すのも馬鹿馬鹿しくなったので、
今後は自分たちでやってくれとその案件から手を引いた





スポンサーリンク


すると、何で突然そんな事を言い出したんだ!とこちらが責められ始めた
自分の陰口を叩いている人間に尽くす気持ちがなくなったからだとやんわり伝えたところ
誰もそんなことは(表立って、君自身に)言ってないのに!
被害妄想なのか?それとも誰かがそんな事を君に言ったのか?
と今度は犯人探しをはじめた
犯人探しと、こちらの被害妄想半々な感じで言いながら怒っているようだ

誰が言ったとか関係なく、お前らが陰口を叩いていた事実でやる気が無くなっただけだと伝えたいのに
こちらの被害妄想か、そんな事を本人に伝えた戦犯がいる、
もしいるならそいつが諸悪の根源だと吊し上げようとしてる雰囲気
自分たちで軽視しておきながら、こちらが責任感ないというような言い方をしてくるのが何より腹立たしい
自分に伝えた犯人を探そうとしてるのも、そうじゃないだろと言いたい
どういう言い方をすれば、自分たちの行いが招いた事だとわからせられるんだろうか
こちらを無責任だと責めたり、言った奴が悪いから探し出せみたいな空気を一喝したい
お前らのせいだと
(もう言ってるけど自分たちはそんな事(君に)言ってない!!と反論される)

578 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/20(土)02:02:28 ID:xN.k2.L1
陰口を言う奴に手を貸したくない

だれも(直接)そんなことは言ってない!

メンバーから聞いた

そんな事を君に言ったらどうなるか火を見るより明らかなのに、
そんな事を伝えたのは誰だ?そいつが悪い!

そもそも自分が聞き出したんだ
そんな空気があってぶっちゃけ居心地が悪かった

誰も君に(直接)そんな事を言っていないのに、それは被害妄想だ
そんな被害妄想で手を引くなんて責任感がない、無責任だ


どう論破すればいいでしょうか
お知恵を貸してください



(追記)


585 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/20(土)08:28:49 ID:xN.k2.L1
みなさん色々アドバイスありがとうございました
自分はどうしたいかと言えば、別に謝罪なんかはいらないので
こちらが手を引いた事について、原因となった人間が誰かを責めるのを止めさせたいって感じです
手を引くこと自体は、手順も簡単に残してきたしやる要員も決まってるのでもう大丈夫そうです
あいつが被害妄想でやめた、あいつに変な事を言った奴のせいでこんな事になった!
↑これを諸悪の根源になった奴らがキレてる状態を止めさせて
自分らが陰口を叩いて笑い物にしてたせいらしい、と苦々しく思いながら誰のせいにもせず静かにしててほしい

やっぱりそれは無理ですかね
厚意っていうのはどこかへのアピールというより、手が余ってるから片手間にやってた感じです
それを終える事自体になんら不利益はないですね
書き方が悪かったのですが、もう手を引く事自体は完了できてます
ニヤニヤした陰口から、大義名分を得たかのようにこちらを悪として叩いてくる連中を止めたい
自分以外にも思ってる人間がいるから、それ公然の事実だから、という態度で言うのはいいですね
ネックなのは、リーダー格が怖くてそんな事を言ってくれそうな人が誰もいないことかな…
タグ:愚痴 胸糞
posted by 管理人 at 02:10 | Comment(3) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
言った言わないの水掛け論になるのは目に見えてるね。
てかもうなってるなw
ガッチリ証拠固めしてる訳でも無さそうだし。
相手が折れるまで無視とか、更に上を巻き込んで大事にするとかしかないんじゃないのか。
Posted by at 2021年02月20日 08:10
論破する必要ない。

物事を断るのに理由を説明して相手を納得させないといけない、と相手は思わせようとしてくるがそんなことはなく「やりたくないから」で十分

それすら言う必要ない
ただ手伝いをもうしない。それだけ。
Posted by at 2021年02月20日 12:33
厚意で親切をする場合、責任もって最後までできないようなら初めから手をだしたらだめだという典型的な例。
借金にしろ、金銭援助にしろ、一時期空き家を貸すにしろ、
空いている駐車場を一時的に無償で貸すにしろ、
感謝されるのは最初だけで、それが継続されないとわかると必ず恨まれるから。
Posted by at 2021年02月20日 15:09

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)